
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・スマホで学習できる行政書士講座一覧
・スマホで学習できる行政書士講座の選び方
通勤中や外出先などのスキマ時間で効率的に行政書士の学習をしたいという人は少なくないのではないでしょうか。
スマホで勉強できれば忙しい人でも勉強時間を捻出できそうですよね。
そこで本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が、スマホで学習できるおすすめ行政書士講座を厳選して紹介していきます。
スマホ学習で行政書士試験にサクッと受かりたい人はぜひチェックしてみてください。
スマホで学習できる行政書士講座
スマホ学習が一番充実している行政書士講座はスタディングで、オンラインにて講義視聴からテキスト閲覧、問題演習、その他学習管理機能など一通りのことが全て行えます(専用アプリ有り)。
受講料 | オンライン講義 | テキスト閲覧 | 問題集 | その他機能 | |
スタディング | ◎ (34,980円~) |
○ | ○ | ◎ | 勉強仲間機能 学習フロー 学習レポート マイノート機能 検索機能 スタディングアプリ AI問題復習 学習Q&Aサービス |
フォーサイト | ○ (54,800円~) |
○ | ○ | ◎ | eライブスタディ 訂正情報 合格カード 用語集 学習スケジュール 資格マンガ 質問箱 |
アガルート | 〇 (43,780円~) |
○ | ○ | × | - |
ユーキャン | ○ (63,000円) |
○ | ○ | ○ | スケジュール・課題管理 |
クレアール | ◎ (52,500円~) |
○ | ○ | ○ | - |
LEC | ◎ (38,250円) |
○ | ○ | ○ | - |
オンスク | ◎ (1,078円) |
○ | ○ | ○ | 学習プラン設定 |
キャリカレ | ◎ (39,600円) |
○ | × | × | - |
上記の通り、主要な通信講座はオンライン講義やテキスト閲覧に関してはどこもスマホ対応しています。
差がある点としては、問題集・問題演習機能、その他学習管理機能などでしょうか。問題集・問題演習機能に関しては、簡単な確認テストから本格的な過去問演習まであり、スクールによって様々です。
スマホでどこまで行いたいか検討した上で受講することをおすすめします。
それではスマホ対応している行政書士講座を1つ1つ見ていきましょう。
※受講料を中心に検討したい場合は下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
スタディング
受講料 | 34,980円(行政書士合格コース・ミニマム) 44,000円(行政書士合格コース・スタンダード) 59,400円(行政書士合格コース・コンプリート) |
合格率・合格実績 | 合格者数90名(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約34時間(基礎講座) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 「学習Q&Aサービス」有り |
合格保証・返金制度 | 「合格お祝い金」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用不可 |
業界最安ラインでスマホ学習が充実
スタディングは「スマホでスキマ時間で資格をゲット」をコンセプトとして、オンライン学習環境が充実している行政書士通信講座です。
単に講義を視聴できるだけでなく、テキストや問題集、過去問など全ての教材がスマホ・タブレット・パソコン・音楽プレイヤーにて勉強でき、教材を持ち歩く必要がありません。
価格も34,980円という業界最安ラインでコスパ的にも大変優れてます。
スマホ片手に見れるビデオ講義
上記はスタディングのビデオ講義ですが、テキストを画面にて表示してくれるので、視聴者側でテキストを開く手間がなく、スマホ片手に見るだけで勉強できます。
1講義あたりの時間も短めに設定されており、通勤時などちょっとした合間に見れるようカリキュラムも構成されてます。
仕事などで忙しく、まとまった勉強時間をなかなか作れないという人でも、無理なく学習を続けることができるでしょう。
合格に必要な知識が詰まったWebテキスト
Webテキストには、ビデオ/音声講座の内容を基に、補足や試験対策に役立つ情報などが補足されてます。
フルカラーで図解も多めなので、初学者でも具体的なイメージを持ちながら学習可能。
合格に必要な知識が集約されているため、効率的にレベルアップしていけます。
問題演習機能が充実
複数の問題集を収録しており、問題演習機能も充実してます。
スマート問題集は簡単な一問一答問題集です。
基本講座の単元に合わせて出題される形なので、インプットしたことをすぐにチェックし、基本的な知識を覚えやすくなってます。
セレクト過去問集は、頻出の重要論点をテーマ別に厳選した過去問集。
繰り返し出やすい論点を重点的に学習することで、効率的に合格ラインに近づけます。
さらに、もっと学習したい人向けに13年分テーマ過去問集もあります。
重要論点への理解を深めつつ、将来的に出題される可能性のある問題への応用力を養えます。
このように、インプット後に段階的なアウトプットをしていくことで着実に合格できる実力を身につけることができますし、本格的な過去問演習をスマホだけで行えるのはスタディングの大きな強みです。
学習管理機能も充実
学習管理機能も充実しており、「学習レポート」では学習時間と進捗状況をグラフなどで可視化してくれます。
学習上のペースメーカーになりますし、モチベーションの維持維持にも役立つでしょう。
その他、倍速・ノート作成・キーワード検索・音声、動画ダウンロードなど学習を加速させる機能も充実しており、自学自習がしやすいです。
専用アプリもある
専用の「STUDYingアプリ」を使えば、事前に講義動画をダウンロードし、オフラインで動画を視聴できます。
外出先でネット環境を用意できない、通信環境が悪い、といった場合でもこの専用アプリを使えば、快適にスマホ学習できるでしょう。
スタディングのオンライン学習環境を活用すれば、日常生活におけるスキマ時間を使い、効率的に実力アップができるでしょう。
\スキマ時間で合格・公式サイトはこちら/
-
-
スタディング行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
フォーサイト
受講料 | 54,800円(バリューセット1) 76,800円(バリューセット2) |
合格率・合格実績 | 38.0%(2021年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約47.5時間(入門講座+基礎講座) |
オンライン学習環境 | eラーニングシステム「ManaBun」 |
質問・フォロー制度 | 「ManaBun」から質問可能(回数制限あり) |
合格保証・返金制度 | 「全額返金保証制度」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
独自のeラーニングシステム「ManaBun」
フォーサイトは安い通信講座ながらカリキュラムが充実しており、毎年高い合格率を叩き出しています。
フォーサイトでは、「MunaBun」という独自のeラーニングシステムを採用しており、スマホ・タブレット・パソコンなどで「いつでも・どこでも」学習できるようになってます。
講義データのダウンロードも可能で、外出先でもオフライン状態にて学習ができ、通信費も節約しやすいです。
初学者にわかりやすいと評判のフルカラーテキストもスマホで閲覧が可能。
本格的な過去問演習もできる
過去問題の選択肢を一問一答形式にして問題演習ができるという機能もあります。
本格的な過去問演習ができるオンラインツールがあるのは他社でもなかなかありません。
本ツールを通して、行政書士試験対策で最も重要ともいえる過去問演習を効率的に行えるでしょう。
その他、自動で学習スケジュールを作成してくれる機能や、進捗管理機能などもあり、学習計画についても悩む必要がありません。
\格安で合格率抜群・公式サイトはこちら/
-
-
フォーサイト行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
アガルート
受講料 | 43,780円(キックオフ行政書士) 168,000円(入門総合講義) ⇒129,360円(割引中) 208,000円(入門総合ライトカリキュラム) ⇒160,160円(割引中) 238,000円(入門総合フルカリキュラム) ⇒183,260円(割引中) |
合格率・合格実績 | 42.14%(2021年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約164時間~約188時間(入門総合講義) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 回数無制限で質問可能 |
合格保証・返金制度 | 「合格特典」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用不可 |
アガルートは、網羅性の高いテキストとカリキュラム、指導経験豊富な豊村講師の講義により、高い合格率を誇る通信講座として有名です。
アガルートでは、インターネット環境さえあれば、スマホ・タブレット・パソコンなどでマイページから講義を受講可能。
8段階もの倍速機能があり、自分に最適なスピードにてカリキュラムを消化できます。
音声ダウンロード機能もあり、ネット環境のない外出先でも学習できるようになってます。
ただ、動画としてはダウンロードできないようなので、その点は他社と比べてやや劣る部分と言えそうです。
\安心の高い合格率と実績・公式サイトはこちら/
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
クレアール
受講料 | 125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒53,750円(12月まで割引中) |
合格率・合格実績 | 合格者数105名(2021年度) |
テキスト | 2色刷りテキスト |
講義時間 | 約170時間(基本講義) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 回数無制限で質問可能 |
合格保証・返金制度 | 「安心保証プラン」有り |
割引制度 | 無し |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
クレアールは格安ながらカリキュラムは充実しており、コスパに優れている通信講座を提供しています。
クレアールの講座はマルチデバイス対応で、パソコン・スマホ・タブレットなどで講義を視聴可能です。
講義音声もダウンロードできますから、外出先での学習にも最適。
映像講義では6段階の倍速(2倍速まで)に対応し、ダウンロードした講義音声は1.5倍速での再生ができて便利な仕様となってます。
講義資料(板書ノートや答練問題・資料)もダウンロードでき、講義の復習もしやすいです。
ただ、動画講義はダウンロードできず、テキストもオンラインで見れないのは、やや物足りない部分だと思いました。
\簡単1分・資料請求ページはこちら/
-
-
クレアール行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
ユーキャン
受講料 | 63,000円 |
合格率・合格実績 | 合格者数167名(2020年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 不明 |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 1日3問まで質問可能 |
合格保証・返金制度 | 無し |
割引制度 | 無し |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
老舗の通信講座で有名なユーキャンでは長く紙媒体の教材を中心としたカリキュラムでしたが、近年大幅にリニューアルし、スマホで学習がしやすくなりました。
具体的には、動画講義、テキスト閲覧、Webテストの全てをスマホ1つで行えます。
動画講義の内容はメインテキスト8冊&問題集3冊分あり、かなりのボリューム。
動画は1本あたり平均6分と大変短いため、通勤時や休憩時などスキマ時間に手軽に視聴できます。
動画講義と連動したメインテキストは、徹底的に無駄を省き、効率的に合格ラインを確保できるように作られてます。
フルカラーで、図解イラストも充実してるので、見やすく、飽きずに勉強できそうです。
動画講義とテキストでインプットした後はWEBテストで学んだ内容をチェック。
こちらもスマホで利用できるので、インプットとアウトプットを途切れなく行うことができ、より高い学習効果が期待できます。
\長年の信頼と実績・公式サイトはこちら/
-
-
ユーキャン行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
LEC
大手予備校として有名なLECには、スマホに対応した格安講座「S式合格講座」があります。
スマホだけでなく、パソコンやタブレットでの受講が可能(最大2倍速)。
背景には図表などを用いつつ解説していくため、テキストを持ち歩く必要がありません。
講義は1 ユニット15分で構成されており、通勤時などのスキマ時間においても、キリのいい時間で1つの講義が終わるようになってます。
講義動画はダウンロードですから、外出先でネットが使えなくても視聴できて便利です。
正直、カリキュラム的には他社と比べて少なめで、ある程度試験慣れしている人向けではあります。
とはいえ、合格率は高いですし(35%)、スマホ学習の環境はかなり整っているのでコスパ的には悪くないでしょう。
\スマホで効率学習・公式サイトはこちら/
-
-
LEC行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
オンスク
オンスクは月額1,078円という安さで受講できる格安のオンライン学習サービスです。
利用できるサービスとしても、オンライン講義、テキストダウンロード、問題演習などWeb機能が大変充実してます。
カリキュラムのボリュームは少ないので、本サービスだけで合格は厳しいですが、入門・導入用のツールとしてコスパ最強と言えます。
月額1,078円さえ払えば他の講座も受け放題ですから、複数の資格に興味があるという人にもおすすめです。
\月額1,078円で受け放題・公式サイトはこちら/
-
-
オンスク行政書士講座の口コミ・評判は?合格者が体験レビューしてみました!
続きを見る
キャリカレ
受講料 | 49,600円 ⇒39,600円(ネットからの申込で1万円割引) |
合格率・合格実績 | 非公表 |
テキスト | 白黒 |
講義時間 | 約21時間 |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 有り |
合格保証・返金制度 | 「全額返金制度」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付金制度 | 利用不可 |
キャリカレはCMなどでも有名な格安通信教育講座で、行政書士試験対策講座もあります。
映像講義をPC・スマホ・タブレット、どの端末からでも見ることができ、加えて、移動中にスマホから質問することも可能。
重要なポイントは講義内で講師がマーカーなどでチェックしつつ、丁寧に解説してくれます。
試験対策上、何が重要なのかわかりやすいです。
ただ、テキストや問題集のWeb対応はない?ようなので他社よりはオンライン対応は物足りない感があります。
\話題の通信教育講座・公式サイトはこちら/
-
-
キャリカレ行政書士講座の口コミ・評判は?徹底レビューしました!
続きを見る
スマホで学習できる行政書士講座の選び方
本章では、スマホで学習できる行政書士講座の選び方について説明していきます。
事前に視聴できるか確認
講座を取る前に自分のスマホなどで講義が視聴できるのか確認するようにしましょう。
講座によっては、iOSやAndroid等のOSバージョン、ブラウザなどの視聴環境に条件があります。
スマホが古く、講座を取ってから自分の環境では動画が見れないことに気づいた、というのは避けたいところ。
そうならないよう視聴環境の条件をチェックし、無料体験やサンプル講義などで正常に視聴できるか確認しておきましょう。
教材のオンラインでの閲覧
講義だけでなく、教材もオンラインで見れたほうが学習が進みます。
行政書士のテキストや問題集を外出先にいちいち持ち歩くのは大変ですし、通勤電車の中だと開くのが物理的に難しいこともあるでしょう。
スキマ時間での学習をスムーズするためにも、どの教材がオンライン学習できるのかもチェックすることをおすすめします。
ダウンロード機能の有無
オンライン学習は外出先での勉強に便利ですが、ダウンロード機能があることで、通信量を気にする必要がなくなります。
動画講義を長時間視聴する場合は、通信量がかさみますし、スマホなどの契約によってはギガが上限に達してしまうでしょう。
また、場所によっては電波が悪くて視聴自体が難しいケースもあります。
しかし、あらかじめダウンロードしておけば、そうした懸念なく、オフライン環境で学習が可能です。
ですので、ダウンロード機能の有無は必ずチェックしておくようにしましょう。
また、ダウンロード機能があっても、どのコンテンツをダウンロードできるかも各社微妙に異なるので、しっかり比較検討しておくことをおすすめします。
教材のクオリティーを確認
スマホ学習がしやすいからといって、教材が自分と合わなかったら学習は続かず、学習効果も上がらないので意味がありません。
特にテキストは読みやすいか、わかりやすいかなど、事前にチェックしておくことが大事です。
資料請求や無料体験を通して、サンプル教材を実際に見ておくようにしましょう。
-
-
行政書士通信講座6社をテキストで徹底レビュー!
続きを見る
担当講師との相性が良いこと
スマホ学習する上で講義を担当している講師との相性が良く、ストレスなく講義を視聴できるかも大事です。
スマホ学習しやすくても、講義がわかりにくかったり、そもそも聞き取りにくかったりしたら、勉強も長続きしません。
講師の声質がクリアであること、解説がわかりやすくテンポが良いことなどを重視したいところです。
特に外出先など雑音が多い場所で勉強する予定の場合は、聞き取りやすさはかなり重要となってきます。
講師に関しても資料請求や無料体験を通し、サンプル講義を一度は視聴しておきましょう。
-
-
行政書士講座・講師ランキング厳選6選!カリスマは誰?
続きを見る
まとめ
今回はスマホで受講可能な行政書士講座を中心に紹介させていただきました。
近年では、スマホでの学習に対応した講座が増えてきているということがおわかりいただけたかと思います。
行政書士試験は平均で600時間~700時間程度の勉強時間が必要となり、仕事をしながらだと勉強時間の捻出は困難です。
スマホでの学習なら日常生活におけるスキマ時間を有効活用できますから、忙しい人でも勉強時間を作りやすくなります。
忙しいことを理由に行政書士試験の学習をなかなかスタートできないという人はスマホ学習が可能な講座を検討してみてはいかがでしょうか。