
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・アガルート行政書士講座の資料請求をした時の流れ
・アガルート行政書士講座の資料請求をしてもらえる物
・アガルート行政書士講座の資料請求をするべき理由
・勧誘や営業を受ける心配はないのか?
教材やカリキュラムに定評のあるアガルート講座を取る前に念のため資料請求をしておきたいという人は少なくないのではないでしょうか。
資料請求しておくことで、テキストや講義を実際見れますので、受講すべきかの判断材料となりますので、ぜひ請求しておくことをおすすめします。
そこで本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が実際に資料請求をして、送られてきた中身を1つ1つ紹介していきます。
本記事を読んでぜひ資料請求をしてみてください。
目次
【体験談】実際にアガルート行政書士講座の資料請求をした時の流れ
本章では、実際にフォーサイト行政書士講座の資料請求をした時の流れについて紹介していきます。
すぐに終わる手続きですので、ぜひ参考にして資料請求してみてください。
公式ページで無料会員登録
資料請求の前に無料会員登録をする必要があります。
アガルート公式サイトのトップページへアクセスしてください。
アガルート公式サイトへアクセス⇒アガルート公式サイト
「無料会員登録」をクリックします。
無料会員登録ページに移行し、会員規約を確認してください。
サンプル動画をご自身の環境にて視聴し、正常に見れたら「正常に視聴できることを確認いたしました」にチェックを入れ、「同意して会員登録へ」をクリックしましょう。
会員情報を入力して、会員登録は完了です。
資料請求の申し込み
アガルート行政書士講座にアクセスしてください。
公式サイトはこちら⇒アガルート行政書士講座公式サイト
下の方にスクロールして、「資料請求はこちら」をクリックします。
続けて「お申込み」をクリックしてください。
カートの中が資料請求であることを確認し、「お申込み手続きへ」をクリックしましょう。
通常の教材を買うようにカートに入れて進んでいきますが、支払額は0円となっており、資料請求自体は無料です。
送付先住所に問題ないかチェックします。
支払内容や額を確認し、受け取る時間帯の指定などを行います。
最後にこれまで入力した内容を確認し、資料請求の注文は完了です。
確認・発送に関するメールが届く
資料請求の注文を完了すると、以下のような確認メールが届きます。
その後発送されると、その旨のメールも受信します。
メールが届かないようなら確認したほうがよさそうです。
翌日に発送された
私が実際に資料請求をした時は、請求をした翌日に発送されました。
お住まいの地域にもよりますが、注文してから2日~4日後くらいに届く感じでしょうか。
発送まで待たされるということはなく、スムーズに資料を受け取れたので満足でした。
アガルート行政書士講座の資料請求をしてもらえる物
アガルート行政書士講座の資料請求をしてもらえる物は以下の通りです。
資料請求してもらえる物
・サンプルテキスト
・合格体験記
・講座のカタログ
・会社案内
・サンプル講義視聴方法など
特にテキストとサンプル講義を見れるのは受講するかどうか判断する上でとても参考になります。
また、合格体験記も勉強法を検討するにあたって学ぶべきことが多いでしょう。
本章にて1つ1つ紹介していきます。
サンプルテキスト
講座にて使用されているテキストを一部抜粋したものが送られてきます。
具体的には以下の講義からの抜粋。
・「総合講義」の「民法」と「一般知識」
・「他資格セレクト問題集」の「民法」と「一般知識」
・「図表まとめ講座 民法」
全体的に図表やイラストを用いていてわかりやすく、フルカラーであるため読んでいて記憶が定着しやすいなと思いました。
側注では難しい用語や、学習上のポイントなどが詳しく解説されており、理解をより深まることができそうです。
また、余白も結構あるので、テキストの中に情報を追記しやすく、テキスト上に情報を一元化しやすいでしょう。
アガルートのテキストはわかりやすくて情報量があると口コミで好評でしたが、実際に見てみてその通りだなと感じました。
合格体験記
アガルートの講座を受講して見事行政書士試験に合格された方の体験記をまとめた本を見ることができます。
ページ数にしてなんと約500ページ以上あり、本自体は上記の通りかなり分厚いです。
実際に受講した講座別に体験記が分けられてます。
アガルートの講座を受けて実際どうだったのか知ることができますし、いろんな合格のケースを見れます。
短期合格から複数回受験の上での合格、仕事や家事をしながらの合格など様々です。
勉強法のヒントにもなりますので、本書だけでも資料請求する価値はあると思います。
講座のカタログ
アガルート講座を紹介したカタログも同封されてます。
教材やカリキュラム、講師、フォロー体制など講座に関して詳しく把握可能。
公式ページでも掲載されている内容ではありますが、パンフレットとして見たほうが見やすいかと思います。
なお、料金に関する記載もありますが、割引キャンペーンも随時開催してますので、料金については公式ページも合わせてチェックしたほうがよいです。
教材・カリキュラムに関するレビューは下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
会社案内
アガルートが会社としてどんな取り組みをしているのか紹介されてます。
中身はオシャレな画像とともにアガルートについて説明されてました。
サンプル講義視聴方法等パンフレット
・サンプル講義視聴方法
・LINE友達登録
・無料!受講相談
特にサンプル講義に関してはぜひ見ておきたいところです。
実際視聴してみましたが、画質や音質が良くてストレスなく見ることができましたし、豊村講師の講義も丁寧でわかりやすいと思いました。
ちなみにYoutubeにもアガルートチャンネルがあり、サンプル動画もいくつかありますので、合わせてチェックしておくことをおすすめします。
アガルート行政書士講座の資料請求をしたほうがよい理由
アガルート行政書士講座の資料請求をしたほうがよい理由は以下の通りです。
資料請求をしたほうがよい理由
・テキストや問題集の確認
・講師との相性がチェックできる
・膨大な合格体験記が読める
実際に講義で使用されるテキストのサンプルを見れるのは受講するかどうか検討する上で大きいと思います。
テキストは学習初期から直前期まで長く付き合うものですから、しっかりチェックしておきたいところです。
サンプル講義もじっくり視聴できますので、講師の話が聞きやすく、理解が進むものであるか、なども確認しておくことができます。
また、ご紹介したように合格体験記は約500ページに上るほどボリュームがあり、これから勉強を始めるという人にとってはかなり参考となるはずです。
この合格体験記を読むだけでも、学習プランを練る上で非常に有益なものとなるでしょう。
アガルート行政書士講座の資料請求をして勧誘・電話は大丈夫?
アガルート行政書士講座の資料請求をして心配されるのが勧誘・営業の電話が来ないかということではないでしょうか。
結論から言うと、実際に資料請求をしてみましたが、その後勧誘・営業の電話などは来ておりません。
アガルート自体は比較的最近できた会社ですが、テレビのCMでもよく見かけるようになりましたし、毎年合格率は高く、多くの合格者を出している実績があります。
通信講座として信頼と実績がすでにありますので、わざわざ1人1人にしつこい勧誘や営業をする必要もない?ということなのかもしれません。
もし今後勧誘や営業を受けるようなことがあれば、本記事にて追記させていただきます。
まとめ
今回はアガルート行政書士講座の資料請求について紹介させていただきました。
教材やサンプル講義、カタログなど、アガルートが気になっているという人にとってはとても参考になるはずです。
合格体験記は無料ながら多くの受講生の声を掲載してますので、勉強法に悩んでいる人のヒントにもなると思います。
講座を受講して行政書士試験合格を目指しているという人は、ぜひアガルートの資料請求をしてみましょう。
※他社の通信講座とも比較検討したい場合は下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る