
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
クレアールは行政書士試験に関して5万以下(割引中の価格)でカリキュラムが豊富な講座を提供しています。
口コミでは「クレアールで合格できた」、「杉田講師の講義がわかりやすかった」といったようにいい評判も多く見受けられました。
業界内でも最安に近い受講料ですので検討している人も少なくないと思います。
しかし、「そんなに安くてカリキュラムは大丈夫?」、「初学者でもついていけるのか?」と不安になるかもしれません。
そこで本記事では、クレアール行政書士講座を詳細にレビューしていき、口コミや評判も紹介しつつ、購入を検討している人向けに判断材料を提供していこうと思います。
目次
クレアール行政書士講座の特徴
クレアール行政書士講座の特徴は以下の通りです。
受講料 | 125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒56,250円(割引中) |
合格率・合格実績 | 合格者数105名(2021年度) |
テキスト | 2色刷りテキスト |
講義時間 | 約170時間(基本講義) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 回数無制限で質問可能 |
合格保証・返金制度 | 「安心保証プラン」有り |
割引制度 | 無し |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
独自の学習法「非常識合格法」
クレアール行政書士講座では独自の学習法である「非常識合格法」に基づきカリキュラムが組まれてます。
「満点」を目指すのではなく、「合格基準」を超えるための学習をするという方針です。
具体的には、合格必要得点範囲(正答率40%以上の範囲)に絞って学習をすることで合格を目指します。
本当に合格に必要な知識に絞り、重要論点の知識の精度を高めるというのは理に適っているのではないでしょうか。
筆者も受験生時代は一時手を広げ過ぎて得点が伸びなかった時期がありましたが、基礎に返って学習することで得点力が安定したという経験があります。
多大な勉強時間を費やしているが、合格できない、得点力が伸び悩んでいる、という人にもクレアールはおすすめです。
Vラーニングで効率学習
クレアールではVラーニングシステムという効率的にカリキュラムを進めることができような学習システムを採用しています。
具体的には、講義時間を短め設定しており、集中・記憶しやすいようにカリキュラムが組まれています。
クレアールでは1学習単元を30分程度で展開していくため、忙しい人でも学習がしやすくなってます。
オンライン学習環境も充実してますから、スマホでスキマ時間を使った学習も可能です。
仕事などで忙しい人でも、効率化されたカリキュラムと、充実した学習環境で、無駄なく合格ラインに達することができるでしょう。
クレアール行政書士講座の評判・口コミ
クレアール行政書士講座に対する評判と口コミをまとめてみました。
良い評判・口コミ
早速クレアール行政書士無料お試し講座を利用してみました。
1日目の感想
えっ、こんなにPDFでテキスト見せてもらっていいんでっか?!
これ印刷したら立派な基礎テキスト出来上がるけど…むしろ膨大すぎて印刷できない。
杉田先生独学初心者に優しい。
視聴速度カスタム嬉しい。
以上です。— がはらさん。R5行政書士受験生 (@XhQkIBDfTgpoY8L) September 4, 2022
行政書士試験、自己採点の結果、2回目の挑戦も不合格が確定しました。でも昨年に比べ大幅に得点はアップ。クレアールの講座も2年セーフティコースなので、来年の合格を目指して頑張ります。
— hirorei27 (@hirorei27) November 11, 2019
わたしは法学部や政経学部ではないので、憲法以外の法律の勉強は初めてでした。その年の難易度や自分の実力不足もあって、4年かかりました(笑)。確立した勉強法を貫けたのは合格年(平成21年度)だけでした。おかげで勉強法が確立できました。なお、行政書士の講座もクレアールでした。
— as (@as_saito) September 25, 2017
昨日はなんとか1.5時間頑張れた!クレアールの行政書士講座の杉田先生の授業は初学者には分かりやすくて面白い✨言葉を噛み砕いて伝えてくださるから、本当に入ってきやすいと思う!杉田先生の言うことをしっかり守って勉強するぞ????????
— m.t????2020年行政書士試験受験生 (@mt20200201) February 4, 2020
続き
『クレアール』の講師の声も聞きやすかった。先着100名に「非常識合格法」という本のプレゼントとあったので読んでみたくて資料請求をしてみた。
「クレアール 口コミ」で調べて資料が届く前に悪い口コミを見てしまったが資料が届くのを待つ事にする。#行政書士 #通信講座— 行政書士取得目指す (@uW2gDSZ9iexfGpx) January 24, 2020
初学者でもついていきやすい講義と評判でした。
また、セーフティコースだと2年の計画で目指しやすいのも魅力ですね。
悪い評判・口コミ
ごめん1年間勉強したけどクレアールの行政書士テキストわかりずらすぎんか?
して過去問とテキストリンクしてないの多々あるし、
二年見据えたけど理解できない部分多々ある— はがが (@ZOqAlrmz3TsMwlK) December 15, 2021
行政書士試験の勉強をしていく上での教材を考え中🤔
メインの通信講座はクレアール
でも届いたテキスト見てると法律初学者にはわからない内容なので💧
基本テキストを買い足そう✨
情報収集してますのでオススメがあれば教えてください🙇♀️
(特に民法と行政法)#行政書士試験
— 福ちゃん@オンライン秘書&コンテンツ作成サポーター (@fukuchan0926) February 1, 2020
テキストの解説・情報量や、過去問とのリンクなど、主に教材面に不満をもっておられる方が多い印象です。
教材に関しては資料請求でサンプルを見ることができますので、受講前に資料請求しておくことをおすすめします。
\簡単1分・資料請求ページはこちら/
【口コミあり】クレアール行政書士講座の体験レビュー
クレアールでは資料請求することがで講義や教材を無料体験できます。
上記は実際に資料請求した時に送られてきた物で、パンフレットだけでなく、テキストや問題集、講義DVDなどのサンプルもあるので、講座の中身を詳しくチェックしやすいです。
合格体験記は実際にクレアールを受講して受かった人の体験レビューなのでカリキュラムいい点、悪い点も判断できます。
加えて、クレアールが提唱する「非常識合格法」という勉強法をまとめた本を無料で請求できるパンフレットももらえます。
行政書士もクレアールさんに資料請求したら特典で書籍も付いてました🥺
前から読みたかった本なので……😳
この前の社労士といい有難いです🙏 pic.twitter.com/pwkPGtfvTI— あすなろ(*´ー`*)🙌🎉← (@Lives_alone_) December 14, 2019
クレアールの行政書士講座の資料請求でいただきました😃🚀
行政書士試験非常識合格法
普通に買うと1,760円します。試験をハックしたものが試験を制す!
正しい努力を重ねていけば、必ず目標達成できる!
絶対合格!! pic.twitter.com/3jGUOPqRYk— 守形レイジ@買いものジョーズ (@Kaimono_Jaws777) January 25, 2022
クレアールの行政書士講座の
資料請求していて
一緒に入っていた
サンプルテキストを視聴🤯憲法総論 1時間25分
— 田舎の受験生 (@takkenjuken1018) December 19, 2020
口コミでも、行政書士試験「非常識合格法」の書籍の特典が良かったと評判でした。
筆者も読みましたが、かなり細かく勉強法や試験対策について書かれてますので、初学者の方は特に読む価値があると思います。
このように無料とは思えないボリュームですので、受講前にぜひ資料請求しておくことをおすすめします。
\簡単1分・資料請求ページはこちら/
【口コミあり】クレアール行政書士講座を他社と比較しつつレビュー
本章では、クレアール行政書士講座を他社と比較しつつ、口コミや評判と合わせて詳しくレビューしていきます。
合格率は非公表だが合格者数は多い
クレアール行政書士講座の合格率は公表されておりませんが、合格者数自体は105名出しており、大手予備校や他社の通信講座と比べても多いです。
合格率・合格実績 | |
アガルート | 42.14%(2021年度) 37.9%(初受験:2021年度) 46.15%(複数回受験:2021年度) 合格者数217名(うちカリキュラム受講者159名) |
フォーサイト | 38.0%(2021年度) 合格者数200名 |
LEC![]() |
53.8%(2021年度) |
スタディング | 合格者数90名(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
ユーキャン | 合格者数167名(2020年度) |
TAC | 合格者数118名(2021年度) |
伊藤塾![]() |
合格者数100名超(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
クレアール![]() |
合格者数105名(2021年度) |
資格の大原 | 合格者数45名(2021年度) |
キャリカレ | 合格率・合格実績は非公表(合格体験記はあり) |
合格実績はしっかり出しているので、教材やカリキュラムなどは信頼できるのではないでしょうか。
カリキュラムは基礎から応用まで段階的にステップアップしていけるようになってますし、ボリュームもありますので、それをしっかりこなせば実力はついていくはずです。
なお、合格率を公表している通信講座としては、「フォーサイト」と「アガルート」があり、それぞれの合格率は全国平均の数倍です。
着実な合格を目指すなら合格実績もしっかり確認するようにしましょう。
テキストは赤系の2色刷り
クレアール行政書士講座で採用しているテキストはフルカラーではなく、赤系の2色刷りの教材です。そのシンプルな作りは口コミでも好評を得ています。
カラー | 図解イラスト | オンラインでの閲覧 | サンプル教材 | |
フォーサイト | フルカラー | ◎ | 可能 | 資料請求可能 |
アガルート | フルカラー | 〇 | 可能 | 資料請求可能 |
ユーキャン | フルカラー | 〇 | 可能 | 不可 |
クレアール![]() |
2色刷り | △ | 可能 | 資料請求可能 |
スタディング | フルカラー | 〇 | 可能 | Webで無料体験 |
要点をわかりやすく簡潔にまとめた構成であり、赤シートをそのまま使えるので、勉強がしやすいかと思います。
ただ、アガルートやフォーサイトなどではフルカラーテキストが多い中、2色刷りのままというのはやや遅れている感も否めません。
行政書士を勉強したい!と思っています🔥数社の資料請求してフォーサイトかクレアールで学ぼうかと考え中🤔📝今月中にやるかやらないか、とこでやるか覚悟決めたいと思います💨今は、フルカラーより色が少ないテキストの方が好きなのでクレアールかな?と考えています
— るみ子🐣クレアール行政書士&独学宅建士 (@komehagaman) November 17, 2022
👶寝かしつけ終わり、#クレアール 行政書士の学習開始しました🔥
動画1つ目を見終わりました。
好きポイント
・杉田先生の話が2倍速でもしっかり聞き取れる
・テキストが赤黒の2色、イラスト無しでシンプル見やすい
・動画が2-3秒ずつ戻れる六法が必要です。買いに行きます💨
— るみ子🐣クレアール行政書士&独学宅建士 (@komehagaman) December 3, 2022
口コミでは、フルカラーでないほうが好み、シンプルで見やすいという人もいらっしゃいました。
フルカラーかどうかは個人の好みの問題ですし、フルカラーだと逆に読みづらいという人もいるかと思います。
受講する前に資料請求して、実物を実際に読んでみることをおすすめします。
丁寧でわかりやすいベテラン講師
クレアール行政書士講座を担当されるのは、早稲田大学法学部卒で、講師歴20年以上にもなる大ベテランの杉田徹講師です。ネットの口コミを見ても、良い評判が多く、人気講師であることが伺えます。
特徴 | わかりやすさ | 聴きやすさ | 講師歴の長さ | 評判・口コミの多さ | |
アガルート 豊村慶太講師 |
情熱的 | ◎ | ◎ | 17年以上 | ◎ |
LEC 溝慎一郎講師 |
理知的 | ◎ | ◎ | 20年以上 | ◎ |
フォーサイト 福澤茂樹講師 |
親しみやすい | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
スタディング 竹原健講師 |
理知的 | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
クレアール 杉田徹講師 |
理知的 | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
動画で講師の講義を見てみると、丁寧な語り口調でスピードも速すぎず、遅すぎずでちょうどいい感じだなと思いました。
他社にも人気講師、カリスマ講師がいますが、決して見劣りしません。
クレアール杉田徹講師の口コミ・評判
クレアールさん、杉田先生ありがとうございます。行政書士書士試験一発合格できました! #クレアール #行政書士試験
— かくらきょう (@kyokakura1) January 26, 2022
今日はクレアール講義視聴が捗りました。
今週中には民法にとりかかれそう。
杉田先生の口調クセになる😍たまに可愛いです。
全部みるぞーそれなのに私はたぶんフォーサイトと契約をする…罪悪感あります😔
— がはらさん。R5行政書士受験生 (@XhQkIBDfTgpoY8L) September 11, 2022
@CREAR_GYOUSEI
早口の先生だなぁと、夫。
いやいや、
今日中に民法終わらせたくて、2倍速で聞いてます。私がクレアールに決めたのは、
杉田先生の声が
耳に心地よかった、のが1つの理由。う、こんなことせず、
進めなくては〜 pic.twitter.com/hQYr5bBt1d— みみみ (@kumagaimimimi) May 1, 2021
おはようさんです
12/9🌿再スタート105日目
ツルツルして目が滑って訳わからん行政行為。でもクレアールの杉田先生講義を聞いたら、少し理解し始めました。
ヤマ予備の三宅先生も、年金の歴史や安衛法も耳で聞いたらわかったっけな。
今日もがんばっ🌅音読民法
☕文章理解
📚🎧行政法#行政書士試験— シャロンベーン (@83oaga98omG9sRA) December 8, 2021
昨年は合格革命の肢別過去問集中心でしたが、基礎基本がしっかりしていなかったため不合格だったと考え、今年からクレアールさんの初学者向けの講義を聞きながら勉強しています。
復習にもなるし、何より杉田先生の解説がわかりやすいので、昨年曖昧だった箇所がよくわかりました!
基礎は本当大切!
— condensed milk@2022行政書士受験 (@shuffle920aaa) April 26, 2022
クレアール 行政書士 2年申し込みました、
去年は杉田講師のわかり易さで初学ながら民法が得意になりました— 宅建22 37点 1年8カ月で-23kg人生楽なし苦あり (@tmproducestore) December 23, 2021
実際口コミでも、クレアール杉田講師の講義はわかりやすい、聴きやすいといった良い評判が本当に多かったです。
講師を重視するなら、Youtube上のサンプル講義動画や、資料請求してもらえる講義動画を視聴し、講師との相性や解説の丁寧さが自分に合っているのかチェックしましょう。
続きを見る
行政書士講座・講師ランキング厳選6選!カリスマは誰?
大手並みにボリュームある講義時間
クレアール行政書士講座のインプット講義にあたる基本講義の講義時間は約170時間にも上り、大手予備校に匹敵するボリュームです。
講義時間 | |
オンスク | 約25時間 |
スタディング(基礎講座) | 約34時間 |
フォーサイト(入門講座+基礎講座) | 約47.5時間 |
TAC(基本講義) | 約137.5時間 |
伊藤塾(合格戦略編+入門編+基礎力完成編) | 約166時間 |
クレアール(基本講義) | 約170時間 |
LEC(法律入門講座+合格講座) | 約179時間 |
アガルート(入門総合講義) | 約164時間~188時間 |
他の通信講座だと100時間未満のところも多い中、格安の受講料でこれほどのボリュームある解説をしてくれるのは大きな強みと言えます。
安い受講料でじっくりと丁寧な解説講義を聴きたいという人にクレアールは最適です。
逆に長すぎると感じるなら、講義時間が短いフォーサイト、スタディングあたりが選択肢になるかと思います。
-
-
行政書士講座9社の講義時間一覧!短いのはどこ?【2022年最新】
続きを見る
オンライン学習環境は平均的
クレアール行政書士講座ではオンライン学習環境を提供しており、マルチデバイスに対応してます。
オンライン対応 | オンライン講義 | テキスト閲覧 | 問題集 | その他機能 | |
スタディング | ◎ | ○ | ○ | ○ | 勉強仲間機能 学習フロー 学習レポート マイノート機能 検索機能 スタディングアプリ AI問題復習 学習Q&Aサービス |
フォーサイト | ◎ | ○ | ○ | ○ | eライブスタディ 訂正情報 合格カード 用語集 学習スケジュール 資格マンガ 質問箱 |
アガルート | ○ | ○ | ○ | × | - |
ユーキャン | ○ | ○ | ○ | ○ | スケジュール・課題管理 |
クレアール | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
上記の表にもある通り、オンライン学習環境に関して主要な機能は揃っており、他社と比べても劣っていません。
講義はオンラインにて視聴可能で、スマホやタブレットで見れるので、通勤時や休憩時などを利用して学習できます。
テキスト・過去問題集の内容についてもWeb上でPDFデータとしても閲覧可能。
講義の音声データや過去問題集の読み上げ音声データもあるため、ネット環境が整ってない場所でも音声学習できますし、聴き流しによる勉強もしやすいでしょう。
スキマ時間でWeb学習をしたいという人にもクレアールはおすすめです。
-
-
スマホ学習ができる行政書士講座8選を紹介!スキマ時間で効率学習!
続きを見る
回数無制限で質問可能
クレアール行政書士講座では、無料、かつ、回数無制限で質問できるサービスがあります。
質問制度 | 質問方法 | 回数制限 | 回答者 | その他 | |
アガルート | 〇 | 無制限 | 講師 | AWESOMEコンサルティング | |
クレアール![]() ![]() |
〇 | Eメール FAX |
無制限 | - | - |
フォーサイト | 〇 | eラーニング 「ManaBun」 |
バリューセット1:10回 バリューセット2:15回 バリューセット3:25回 |
合格スタッフ | - |
ユーキャン | 〇 | メール 郵送 |
1日3問まで | - | 添削指導 |
伊藤塾![]() ![]() |
〇 | マイページ | 1日1件まで (年間365件まで) |
講師 合格者スタッフ |
オンライン質問会 パーソナルトレーナー講師制度 |
LEC![]() ![]() |
〇 | 教えてチューター | - | フォロースタッフ | おしえてメイト |
TAC | 〇 | 質問メール | 「プレミアム本科生Plus」「プレミアム本科生」:80回 「その他本科生」:50回 「パック生」:10回 |
講師 スタッフ |
オンラインフォローシステム「i-supprt」 質問教室・直前ホームルーム |
資格の大原 | 〇 | メール | 1通1質問 50回まで |
講師 | - |
キャリカレ | 〇 | - | 無制限 | 講師 | 添削指導 就職転職サポート開業支援サービス |
東京法経学院![]() ![]() |
〇 | 質問票 質問フォーム(オンライン) |
- | - | - |
スタディング | ○ | 学習Q&Aサービス | 制限あり | 講師 | 勉強仲間機能 |
オンスク | × | - | - | - | みんなの学習相談 |
回数制限のあるスクールもある中、他社と比較して質問サービスは良いほうではないでしょうか。
質問方法もEメールだけでなく、FAXにも対応しており、ネット環境がないという人でも使えるのは便利です。
-
-
行政書士通信講座の質問制度・フォロー体制まとめ!
続きを見る
安心保証プランで不合格でも受講継続
クレアール行政書士講座には「安心保証プラン」という合格保証・返金制度があり、30,000円追加で払うことで、万が一不合格となっても、1年間の受講延長ができます。
利用可能な合格保証・返金制度 | |
アガルート | 合格特典(お祝い金5万(Amazonギフト券5万円分) or 全額返金) |
フォーサイト | 全額返金保証制度 |
クレアール![]() ![]() |
安心保証プラン(プラス30,000万円) |
キャリカレ | 全額返金保証 |
スタディング | 合格お祝い金 |
仮に合格した場合でも、支払った30,000円は返金されますし、次年度の受験料はクレアールが負担してくれるとのことで、かなり手厚いサービスとなってます。
他社にも返金制度はありますが、このような受講継続を保証してくれる形のプランはなかなかなく、クレアール独自の強みと言えます。
「受講したいけど今年度中の合格は厳しそう」、「受講料を無駄にしたくない」といった人におすすめのプランです。
-
-
合格保証・返金制度のある行政書士通信講座5選を紹介!
続きを見る
割引制度の種類が豊富
クレアール行政書士講座には各種割引制度があり、種類も豊富であるため、お得に受講しやすくなってます。
割引制度 | |
アガルート | 行政書士試験再受験割引制度 他資格試験合格者割引制度 他校乗換割引制度 ステップアップ割引制度 再受講割引制度 家族割引制度 グループ割引制度 「行政書士 実務講座/開業講座」割引制度 |
クレアール![]() ![]() |
20~30代割引 学生割引 法律系資格取得者&受験経験者割引 クレアール講座受講生割引 受験経験割引 |
フォーサイト | ダブルライセンス割引 |
スタディング | スキルアップ割引 |
ユーキャン | 無し |
上記の通り、クレアールはアガルートに次いで割引制度の種類が多くなってます。
クレアール受講生以外でも利用できる割引制度もあるので、受講が初めてという人もぜひチェックしておきましょう。
-
-
割引制度のある行政書士通信講座10選を紹介!お得に受講しよう!
続きを見る
教育訓練給付制度の利用が可能
クレアール行政書士講座では教育訓練給付制度の利用が可能です(詳しい利用条件は公式サイトにてご確認ください)。
コース | 価格 | 合格率 | |
フォーサイト | バリューセット1 | 54,800円 | 38.0% |
フォーサイト | バリューセット2 | 76,800円 | 38.0% |
フォーサイト | バリューセット3 | 94,800円 | 38.0% |
クレアール | 完全合格初学者カレッジコース通信 | 169,000円 | 非公表 |
クレアール | スピードマスターSコース | 108,800円 | 非公表 |
クレアール | 中級コース通信 | 159,000円 | 非公表 |
クレアール | 中上級W受講コース通信 | 161,000円 | 非公表 |
LEC | 行政書士パーフェクトコース 通学+(Web+音声DL) | 235,000円 | 53.8% |
LEC | 行政書士パーフェクトコース(Web+音声DL) | 235,000円 | 53.8% |
LEC | 行政書士パーフェクトコース(DVD) | 270,000円 | 53.8% |
TAC | プレミアム本科生Plus(教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座) | 264,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生(教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座) | 242,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生Plus(DVD通信講座) | 297,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生(DVD通信講座) | 275,000円 | 非公表 |
ユーキャン | 行政書士講座 | 63,000円 | 非公表 |
上記の通り、同じく通信講座だとフォーサイト、ユーキャンでも利用できます(スタディング、アガルートは利用不可)。
複数のコースで教育訓練給付制度が利用できるのはうれしいですね。
教育訓練給付制度の利用を考えているならぜひクレアールも検討してみましょう。
-
-
教育訓練給付金制度利用可の行政書士講座5選をご紹介!
続きを見る
クレアール行政書士講座の受講料を他社と比較
クレアール行政書士講座と他社と比べて受講料がかなり安く、口コミでもコスパの良さが評判となってます。
受講料 | 割引制度 | 返金制度 | 教育訓練給付制度 | |
スタディング![]() |
34,980円~ | 〇 | 〇 | × |
キャリカレ![]() |
35,400円 (割引中) |
〇 | ◎ (全額返金可) |
× |
アガルート![]() |
43,780円~ | ◎ (種類豊富) |
◎ (全額返金可) |
× |
フォーサイト![]() |
51,800円~ | 〇 | ◎ (全額返金可) |
〇 |
クレアール![]() ![]() |
56,250円~ (割引中) |
〇 | 〇 | 〇 |
ユーキャン![]() |
63,000円 | × | × | 〇 |
東京法経学院![]() |
58,900円~ (割引中) |
× | ◎ (全額返金可) |
× |
資格スクエア![]() |
165,000円 (割引中) |
〇 | 〇 | × |
伊藤塾![]() ![]() |
208,000円 | 〇 | 〇 | × |
資格の大原![]() |
193,000円 (割引中) |
〇 | 〇 | - |
LEC![]() ![]() |
215,000円 (割引中) |
〇 | 〇 | 〇 |
TAC | 209,000円 (割引中) |
〇 | 〇 | 〇 |
※2023年3月時点での受講料です。早割・その他各種割引キャンペーンなどで頻繁に変動しますので正確な受講料は公式サイトにてご確認ください。
上記の通り、他社の行政書士通信講座と比べると、割引中とはいえクレアールの安さが際立っており、スタディングと並んで業界最安ラインと言えます。
返金制度や割引制度もあり、バランスが大変良いです。
行政書士講座。通信にするんだけど、フォーサイトかクレアールかで迷っている。頭がぐるぐる。
フォーサイト
◎合格率が高い
◎テキストが記憶に残りやすいように工夫されている
▲テキストが子供っぽいクレアール
◎杉田講師の講義がわかりやすい
◎安い
▲デジタルコンテンツが古いクレアールか
— 高等遊民№12 (@cherriessea) November 8, 2021
口コミでも安さにひかれてる方は多かったです。
クレアールは、カリキュラムの内容がインプット、アウトプット、記述対策、直前対策、模試など、安い割にかなりボリュームがあります。
コスパを重視しつつ、充実したカリキュラムを求めているならクレアールは大変おすすめです。
\割引でコスパ最強・公式サイトはこちら/
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
クレアール行政書士講座の概要
本章では、クレアール行政書士講座の概要を紹介していきます。
いくつかのコースに分かれていますので自分の学習の進度に応じて選びましょう。
【初学者向け】カレッジスタンダードコース
受講料 | 125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒53,750円(12月まで割引中) |
---|
上記のように割引キャンペーン中はかなり格安です。
2つのコースに分かれていますが、1年で合格を目指す人は「カレッジコース」で、1年以上の長期スパンで受験を考えている人は「カレッジ2年セーフティコース」となってます。
割引自体は定期的に実施していますが、いつまで続くのかはわかりません。
クレアールで決めているなら安い受講料のうちに購入したほうがお得です。
カリキュラムは以下の通り。
上記のように格安ながらボリュームある教材、講義量となってます。
基本講義には170時間もかけており、インプットに十分な時間をかけていることから法律初学者でも安心です。
過去問解説講義も含めれているので、重要論点を効率的に学習することができます。
7月以降には択一模試や解法マスター講義、記述マスター講義などアウトプットのカリキュラムが充実。
答練や公開模試、総まとめ講義など直前対策も豊富なので、クレアールの教材だけでも自信を持って本試験に臨めるでしょう。
\割引でコスパ最強・公式サイトはこちら/
【学習経験者向け】中級コース
受講料 | 159,000円 ⇒50,800円(1月割引中) |
クレアール行政書士講座における「中級コース」は、受験経験者向けにカリキュラムを全て搭載したコースです。
インプットも再度行い、知識の確認をしつつ、アウトプットを徹底的に行っていくカリキュラムで構成されてます。
上記の通り、入門者向けの「基本講義」は省かれてますが、「重要論点マスター講義」と「肢別論点マスター講義」とで再度インプットを効率的にやり直す形です。
その後は、科目別答練・総合答練・公開模試など豊富に問題演習のカリキュラムが続き、より実践的な知識を身につけることができます。
受験経験者なので0からインプットする必要はないが、基礎知識に不安があり、知識の穴をなくした上でアウトプットしていきたい、という人におすすめのコースと言えます。
-
-
行政書士中上級(学習経験者向け)講座4選を紹介!【2022年最新】
続きを見る
【短期合格目標】カレッジスピードマスターコース
※上記は2022年度版のコースです。2022年12月時点では2023年度版は開講していません。正確な情報は公式サイトをご確認ください。
短期合格を目標とした速修向けの「カレッジスピードマスターコース」もあります。
前述の「カレッジコース」から一部カリキュラムを絞った形となり、より少ない期間での消化が可能となっています。
受講料もただでさえ安い「カレッジコース」からさらに安くなっているのでコスパ的にはある意味最強かもしれません。
カリキュラムは以下の通り。
基本講義・記述マスター講義は通常の入門講座と同様の時間を割いているのでインプット的には不足はありません。
過去問題演習や総合答練、公開模擬試験などもカリキュラムに含まれるため、カリキュラムを絞っているとはいえ、合格に必要な基礎は固まりそうです。
2年プランであるセーフティーコースもあるので、万が一不合格となった場合でも、来年度の試験に切り替えることができます。
本試験まで時間があまりなく、短期合格を目指しつつも、2年計画での合格も考えている人にとって最適な講座と言えます。
-
-
行政書士短期(速修)講座8選を紹介!【時間がない人向け】
続きを見る
クレアール行政書士講座はこんな人におすすめ
クレアール行政書士講座は以下のような人におすすめです。
・格安で講座を取りたい
・合格実績を重視している
・杉田講師の解説が合っている
・長く丁寧な解説講義を聴きたい
・ボリュームあるカリキュラムが希望
・オンラインで学習を進めたい
・質問をたくさんしたい
クレアール行政書士講座は格安ながらボリュームある教材、講義、カリキュラムがあり、量をこなしたいという人に最適です。
オンライン学習環境も充実してますから、スマホを使い、スキマ時間での勉強もできます。
質問制度も整っているので、完全初学者でも挫折することなく、カリキュラムを進めることができるでしょう。
まとめ
クレアールはかなり安いにもかかわらず分量のある講義、教材を提供していることがわかりました。
他社との比較でもそのコスパのよさは明らかですので、安い講座を探しているなら検討してみてはいかがでしょうか。