
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・行政書士通信講座テキストの一覧
・行政書士通信講座テキストを見るポイント
行政書士通信講座を取る上でテキストのわかりやすさ、学習のしやすさは重要なポイントです。
どんなに他の点が優れていても、テキストがわかりづらいと学習は進まず、別途教材を自力で買う必要が出てきたりと、お金と時間が余計にかかってしまいます。
そこで本記事では、行政書士合格済みの筆者が、各社が開講している行政書士通信講座のテキストを比較しつつレビューしていきます。
行政書士通信講座テキストの一覧
行政書士通信講座のテキストでクオリティーが高いのはフルカラーで図解が多く初学者にわかりやすいフォーサイト、出題カバー率が高く(97.8%)網羅性に優れたアガルートです。
カラー | 図解イラスト | オンラインでの閲覧 | サンプル教材 | 受講料 | |
フォーサイト | フルカラー | ◎ | 可能 | 資料請求可能 | 76,800円(基礎講座+過去問講座+直前対策) |
アガルート | フルカラー | 〇 | 可能 | 資料請求可能 | 238,000円(入門総合フルカリキュラム) ⇒166,600円(割引中) |
ユーキャン | フルカラー | ◎ | 可能 | 不可(資料請求自体は有り) | 63,000円 |
クレアール | 2色刷り | △ | 可能 | 資料請求可能 | 125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒53,750円(12月まで割引中) |
スタディング | フルカラー | 〇 | 可能 | Webで無料体験 | 59,400円(行政書士合格コース・コンプリート) |
キャリカレ | 白黒 | △ | 不可 | Webで無料体験 | 49,600円 ⇒39,400円(12/19まで割引中) |
上記の通り、スクールによってカラー対応、図解イラストの多さなどが異なります。
勉強しやすく、相性の良いテキストを選ばないと、学習はなかなか思ったように進みませんし、勉強しててストレスが増していきます。
迷いなく学習を進めていくためにも、テキストをしっかり比較検討した上で受講を決めることが大事です。
本章にて各講座のテキストを1つ1つ見ていきましょう。
※受講料をベースに比較検討したい場合は下記の記事をご覧ください。 続きを見る
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
フォーサイト
受講料 | 54,800円(バリューセット1) 76,800円(バリューセット2) |
合格率・合格実績 | 38.0%(2021年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約47.5時間(入門講座+基礎講座) |
オンライン学習環境 | eラーニングシステム「ManaBun」 |
質問・フォロー制度 | 「ManaBun」から質問可能(回数制限あり) |
合格保証・返金制度 | 「全額返金保証制度」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
カラフルで図解多めでわかりやすい
フォーサイト行政書士講座のテキストは、フルカラーで図解イラスト多め、図表や余白も多くて見やすいです。
全体的に大変クオリティーが高く、個人的には最もおすすめです。
これなら完全初学者でも理解がしやすいですし、飽きずに学習を継続できるでしょう。
※上記は実際に届いたフォーサイト行政書士講座のサンプルテキスト
資料請求するとサンプル教材が届き、実際に見れますので、テキストとの相性もチェックしやすいです。
実際手にとって読んでみると、非常にカラフルで、図解イラストが多くてわかりやすく、テキスト作りにかなり力を入れているなと思いました。
福澤繁樹講師の講義もわかりやすいと評判で、テキストと合わせて講義を聴けば、より高い学習効果が期待できます。
テキスト1つとっても、なぜフォーサイト行政書士講座の合格率が高い(2021年度は38.0%)のかがわかる気がします。
加えて、フォーサイト独自のeラーニングシステム「ManaBun」により、スマホなどで手軽にテキスト閲覧もでき、スキマ時間の学習も容易。
完全初学者で、視覚的に覚えられて、とっつきやすいテキストがいいという人におすすめです。
\格安で合格率抜群・公式サイトはこちら/
-
-
フォーサイト行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
アガルート
受講料 | 168,000円(入門総合講義) ⇒129,360円(割引中) 208,000円(入門総合ライトカリキュラム) ⇒160,160円(割引中) 238,000円(入門総合フルカリキュラム) ⇒183,260円(割引中) |
合格率・合格実績 | 42.14%(2021年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約164時間~約188時間(入門総合講義) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 回数無制限で質問可能 |
合格保証・返金制度 | 「合格特典」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用不可 |
高い出題カバー率で安心
アガルート行政書士講座のテキストは、高い出題カバー率を誇り(97.8%)、豊富な情報量が魅力の教材です。
スクールによっては情報量を絞っているため、勉強してて思ったように得点が伸びなかったり、情報量が少なくて不安になったりします。
しかし、アガルートならそうした心配は不要で、アガルートの教材、カリキュラムをしっかり消化していけば合格できるという安心感を得られるはずです。
※以下は実際に届いたアガルート行政書士講座のサンプルテキスト
アガルート行政書士講座にて資料請求するとサンプルテキストが送付されてきました。
比較的控えめなフルカラーで見やすくて図表が多く、重要論点が整然と整理されてます。
余白も多くて見やすく、メモを書き足しやすいなと思いました。
アガルートは通信講座の中ではトップクラスに合格率が高く(2021年度は42.14%)、テキストの情報量や解説の詳しさは信頼できます。
受講料が高いのがややデメリットですが、教材・講義・カリキュラムと全体的にクオリティーが高いのは間違いないので、網羅性の高いテキストで学びたい人におすすめです。
\安心の高い合格率と実績・公式サイトはこちら/
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
ユーキャン
受講料 | 63,000円 |
合格率・合格実績 | 合格者数167名(2020年度) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 不明 |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 1日3問まで質問可能 |
合格保証・返金制度 | 無し |
割引制度 | 無し |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
初学者に徹底的に配慮したテキスト
ユーキャン行政書士講座のテキストは、冒頭にマンガを使った解説があり、初学者に配慮した作りとなってます。
図解イラストや吹き出しなどもあり、重要ポイントがわかりやすく、読んでて飽きさせない構成。
以前は送られてきた紙媒体の教材を自学自習する形で、オンライン学習環境に弱みがありましたが、最近では、動画講義を視聴できて、オンラインでテキストを閲覧できるようになりました。
合格率は公表されてないものの、10年間の合格実績は2,908名と、多くの合格者を毎年出しており、人気と実力を備えた講座と言えます。
ただ、サンプルテキストは資料請求してももらえないようで、実際に見れないのが残念なところです。
\長年の信頼と実績・公式サイトはこちら/
-
-
ユーキャン行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
クレアール
受講料 | 125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒53,750円(12月まで割引中) |
合格率・合格実績 | 合格者数105名(2021年度) |
テキスト | 2色刷りテキスト |
講義時間 | 約170時間(基本講義) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 回数無制限で質問可能 |
合格保証・返金制度 | 「安心保証プラン」有り |
割引制度 | 無し |
教育訓練給付制度 | 利用可能 |
シンプルで無駄のないテキスト
クレアール行政書士講座のテキストは、赤系の2色刷りで、ポイントを押さえた解説で無駄がありません。
図表を豊富に使いながら効率的な学習を可能としてくれます。
随所に「用語解説」や「ポイント解説」、「判例知識」、「+α」など理解を深め、知識の整理ができて見やすい構成。
赤系の2色刷りということで、重要語句は赤字で記載されており、赤シートで隠せるのも便利です。
PDFとしてテキスト閲覧も可能であり、スマホ学習にも適してます。
ただ、他社の通信講座だとフルカラーが多くなってきている中、2色刷りというのは流行からやや遅れている感はあります。
図解イラストも少なく、文字での解説が多い印象です。
逆に言えば、配色的に落ち着いてて見やすく、マーカーなどを使ってカスタマイズしやすいとも言えます。
また、格安ながら講義時間が長いので、じっくり理解を深めることができるはずです。
クレアールでは資料請求するとサンプル教材が送られてきます。
※上記は資料請求して届いたサンプル教材
クレアールに興味ある人はぜひ受講前に資料請求してサンプルテキストをチェックしておきましょう。
\簡単1分・資料請求ページはこちら/
-
-
クレアール行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
スタディング
受講料 | 34,980円(行政書士合格コース・ミニマム) 44,000円(行政書士合格コース・スタンダード) 59,400円(行政書士合格コース・コンプリート) |
合格率・合格実績 | 合格者数90名(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
テキスト | フルカラーテキスト |
講義時間 | 約34時間(基礎講座) |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 「学習Q&Aサービス」有り |
合格保証・返金制度 | 「合格お祝い金」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用不可 |
スマホ学習に最適なフルカラーテキスト
スタディング行政書士講座のテキストは、ビデオ・音声講座の内容をベースとし、補足や試験対策に役立つ情報などが追加されたオンラインの教材です。
フルカラーで、図解イラストも使われており、合格に必要な知識を効率的にまとめたバランスの良いテキストとなってます。
ただ、紙の教材としてテキストを利用したい場合は、冊子版オプション(13,200円)を申込む必要があり、別途費用がかかってしまうのがデメリットです。
スタディングの強みは講義視聴やテキスト閲覧、問題演習など学習のほとんどを、スマホやタブレットなどを使い、オンラインで完結できるという点です。
スマホなどでスキマ時間を使って学習したい人は、スタディングをぜひチェックしてみてください。
\スキマ時間で合格・公式サイトはこちら/
-
-
スタディング行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
キャリカレ
受講料 | 49,600円 ⇒39,400円(12/19まで割引中) |
合格率・合格実績 | 非公表 |
テキスト | 白黒 |
講義時間 | 約21時間 |
オンライン学習環境 | 有り |
質問・フォロー制度 | 有り |
合格保証・返金制度 | 「全額返金制度」有り |
割引制度 | 有り |
教育訓練給付制度 | 利用不可 |
受講料が5万円以下の格安行政書士講座であるキャリカレは、120日で合格を目指すというカリキュラムで、無駄のない教材で効率的に学習できます。
公式サイトにてサンプルテキストを見ることが可能です。
A・B・Cのランク表示により重要度がわかり、学習のメリハリがききます。
図表も随所にあるので知識の整理もつきそうです。
難解な法律用語もかみ砕いて解説していくため、完全初学者でも理解が進みます。
ただ、見てもわかる通り、カラーは白黒、図解イラストなどもないようなので、他社と比べると物足りなさは禁じ得ません。
シンプルなデザイン、構成が好みで、自分でカスタマイズしたいという人には良さそうです。
\人気の格安講座・公式サイトはこちら/
-
-
キャリカレ行政書士講座の口コミ・評判は?徹底レビューしました!
続きを見る
行政書士通信講座テキストを見るポイント
行政書士通信講座テキストを見るポイントは以下の通りです。
行政書士通信講座テキストを見るポイント
・フルカラー or 2色刷り
・図解イラストの有無
・オンラインへの対応
本章にて1つ1つ説明していきます。
フルカラー or 2色刷り
行政書士講座のテキストは、フルカラーと2色刷り(白黒も有り)に分かれます。
どちらかというと、フルカラーのほうが視覚的に見映えがよく、重要ポイントを押さえやすくて、記憶にも定着しやすいのではないでしょうか。
単純に読んでて飽きにくくなるだけでもフルカラーの効果はあると思います。
ただ、フルカラーだと目がチカチカするから、配色的に落ち着いている2色刷りや白黒のほうが良いという人もいるでしょう。
2色刷りや白黒だと、マーカーなどでカスタマイズしやすい側面もあります。
ご自身の好みや学習スタイルに応じて、フルカラーか2色刷りか選びましょう。
図解イラストの有無
テキストに図解イラストがあると具体的なイメージを持ちつつ読み進めることができるので、理解がより深まります。
行政書士試験の学習では、普段の生活ではなじみのない法律用語、専門用語が多く出てくることが多く、文字だけだとなかなか難しく感じるかもしれません。
しかし、図解イラストを用いつつ説明されれば、完全初学者でもとっつきやすいですし、視覚的に理解、暗記ができ、記憶にも残りやすいでしょう。
オンラインへの対応
多くのスクールでは紙の本という形でテキストをもらえますが、スマホなどオンラインでも読むことができれば、外出する時に持ち運びの負担が減ります。
紙のテキストだと重くて、がさばりますし、勉強したくても、場所的にテキストを開くのが厳しいということもあるかと思います。
しかし、オンラインのテキストなら、通勤電車内などスキマ時間を見つけて、スマホ片手に閲覧可能です。
テキストに限らず、問題演習などもオンラインでできると、勉強時間をより増やせます。
普段仕事や家事などで忙しく、なかなか勉強する時間がないという人は、オンライン学習環境の充実度もチェックしてみてください。
-
-
スマホ学習ができる行政書士講座8選を紹介!スキマ時間で効率学習!
続きを見る
講師の講義力
テキストの内容をしっかり理解していくには担当する講師の講義力も大事になってきます。
講義が下手だとテキストの内容は消化不良になりますし、学習のモチベーションも下がってしまいます。
テキストの内容をしっかり学べるかどうか、受講前に無料体験や資料請求してサンプル講義を聴いておくようにしましょう。
-
-
行政書士講座・講師ランキング厳選6選!カリスマは誰?
続きを見る
まとめ
今回は行政書士通信講座についてテキストを中心にレビューさせていただきました。
講義やカリキュラムも大事ですが、テキストは一番長く勉強する教材の1つなので、自分の納得するものを選びたいところです。
受講料を払ってから後悔しないよう、資料請求や無料体験などをして、実際に講座の中で使うテキストのサンプルをしっかりチェックしておきましょう。