
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・行政書士講座の講師の比較
・行政書士講座のカリスマ講師ランキング
・人気の行政書士講座の講師に関する動画や評判・口コミ
行政書士講座を取るにあたって、講師の講義がわかりやすいのか気になるところではないでしょうか。
どんなに教材・カリキュラムが良くても、講義が良くなければ理解しづらく、学習も進みません。
また、人気で有名な講師だからといって自分に合うとは限らず、慎重に比較検討することが大事です。
そこで本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が、行政書士講座の講師を比較検討しつつ、ランキング形式で紹介していきます。
カリスマ講師で行政書士講座を受講したいという人はぜひ参考としてください。
行政書士講座の講師の比較
行政書士講座を担当している人気のカリスマ講師を様々な要素で比較すると以下の通りです。
特徴 | わかりやすさ | 聴きやすさ | 講師歴の長さ | 評判・口コミの多さ | |
アガルート 豊村慶太講師 |
情熱的 | ◎ | ◎ | 17年以上 | ◎ |
LEC 溝慎一郎講師 |
理知的 | ◎ | ◎ | 20年以上 | ◎ |
伊藤塾 平林勉講師 |
理知的 | ◎ | ◎ | 10年以上 | ◎ |
フォーサイト 福澤茂樹講師 |
親しみやすい | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
スタディング 竹原健講師 |
理知的 | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
クレアール 杉田徹講師 |
理知的 | 〇 | 〇 | 20年以上 | 〇 |
講師の特徴は、講義の質とは直接関係ないですが、長い時間講義を聴くので、受講する人が講師と相性・波長が合うかは結構重要だと思ってます。
講義のわかりやすさは、解説がかみ砕いたものであるか、例えなどをうまく使って説明しているかなどを考慮。
声がはきはきしてて、よどみがなく、聴きやすいかも、ストレスなく視聴する上では大事です。
講師歴については、もちろん長ければいいというものではないですが、長いということはそれだけ多くの受講生から支持されてるということですし、指導や受験対策のノウハウが、講義や教材へ反映されてるであろうという考えから要素に入れました。
評判・口コミの多さに関しては、受講生から人気で、実際に受けた受講生から合格者を多く出しているなら、ネット上での口コミも自然に多くなるだろうという考えから要素に加えてます。
本記事で紹介してる講師は基本的に口コミが多い人だけを厳選しました。
次章の行政書士講座講師ランキングにて講師1人1人を詳しく見ていきましょう。
行政書士講座の講師ランキング
行政書士講座を担当している人気のカリスマ講師ランキングは以下の通りです。
行政書士講座講師ランキング
1位:アガルート・豊村慶太講師
2位:LEC・横溝慎一郎講師
3位:フォーサイト・福澤繁樹講師
4位:スタディング・竹原健講師
5位:クレアール・杉田徹講師
本章にて1人1人紹介していきます。
1位:アガルート・豊村慶太講師
行政書士講座講師ランキング1位には、アガルート・豊村慶太講師を選ばせていただきました。
豊村講師は、大手予備校LECにて12年間にわたって看板講師として講義を担当していた実績があり、人気と実力を兼ねそろえたカリスマ講師です。
事例などを豊富に用いながらかみ砕いて解説してくれてわかりやすいですし、声もはきはきしててよどみがなく、躍動感があります。
アガルートの行政書士講座は講義時間が長いのですが、豊村講師の情熱的で明解な講義は、聴いてて時間を忘れてしまうほどです。
強いて欠点を言えば、やや早口な時があるという点ですが、それはアガルートの倍速機能(8段階)で再生速度をちょっと遅くすれば問題ないでしょう。
アガルートの行政書士講座は合格率が高いですが(42.14%)、それは講義の質の高さも関係しているかと思います。
講師に迷ってる人は、豊村講師を選べば間違いないはずです。
アガルート・豊村慶太講師のYoutube動画
アガルート・豊村慶太講師のYoutube動画は多数アップされてます。
講座のガイダンスから、サンプル講義まであり、いろんな科目の講義を聴けますので、豊村講師の話し方だけでなく、講座の内容をチェックする上でも、いろいろYoutube動画を見ておきましょう。
アガルート・豊村慶太講師に関する評判・口コミ
アガルート・豊村慶太講師に関する評判・口コミをまとめてみました。
おはようございます🌞
アガルート豊村講師の民法講座は本当わかりやすい👍
けどゴールが見えないw
道のりは長いなー 😥そんなこんな
今日も民法【代理】をインプット!
終わらすぞー!😂それでは
今日も頑張るマン💪 pic.twitter.com/bl3144gIDi— TATSUYA (@tatsuya92414853) November 25, 2021
とりあえずアガルートの試聴できた、、
豊村講師わかりやすい、、、— レオ 行政書士目指す2023 (@reo2610) July 21, 2022
豊村講師の講義がわかりやすいって口コミを見て豊村クラスにしたら、わさりやすさが想像以上で民法の講義を食い入るように見てしまう。#アガルート#豊村クラス #行政書士試験
— びーやん (@dvINXe9tdwKoqfk) November 24, 2021
【代理】99条から117条
合格革命「別冊六法」は外出先で革命的に使いやすい!
そんなこんなを
ようやく言えるようになった😊アガルート豊村講師の民法講義は条文をめちゃ引き解説&判例を分かりやすく解説してくれるので,六法無しでは前に進めない仕組みなのだと思う
さて【代理】に入りますか💪 pic.twitter.com/Ikw5zsl5y0
— TATSUYA (@tatsuya92414853) November 24, 2021
たけひろさん
こんばんは🌝
本年も宜しくお願いします🎍アガルート豊村講師のユニークな語り口は難解な民法すらも柔らかく初学者・中級者にとって飲み込みやすい大きさに加工してもらえるのでとても助かります😊
私は社労士戦線には立ちませんが,たけひろさんは是非【行政書士】の世界へ!😹
— TATSUYA (@tatsuya92414853) January 2, 2022
豊村講師の講義はわかりやすいという声は多かったです。
特に民法の講義が良かったという口コミが複数見受けられたのが印象的でした。
民法は抽象的な概念が多い科目ですが、豊村講師がかみ砕いて解説してくれるため、理解が進むようです。
アガルート豊村講師、ホンマに早口で書き写してる最中にバンバン映像変えるから、まだ、私が書いてんでしょうが!ってなる…😥
— yuki (@yuki07170575) October 16, 2022
豊村講師が早口すぎるという声もありました。
ただ、アガルートでは倍速機能(8段階)が充実してますから、早口に関する対応は可能なので、あまり心配はいらないかと思います。
アガルート・豊村慶太講師の講義の無料体験
アガルート行政書士講座では、資料請求することで無料体験ができ、サンプルテキストをもらいつつ、豊村慶太講師のサンプル講義を聴けます。
講義時間にして合計で約14時間ということで、かなりのボリュームですから豊村慶太講師の講義がどのようなものか、より詳しく把握できるはずです(講義自体は豊村講師、相賀講師の二つに分かれてます)。
資料請求の申し込み自体は1分程度で終わる簡単な手続きです。筆者も実際に申し込んでみましたが、しつこい勧誘などはありませんでした。
アガルートに興味があるなら受講前にぜひ資料請求しておきましょう。
\圧倒的な合格実績・公式サイトはこちら/
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
2位:LEC・横溝慎一郎講師
横溝慎一郎講師は、多数の講師が所属している大手予備校LECの中でも看板のカリスマ講師とも言うべき存在で、講師歴も20年を超える大ベテランでもあります。
横溝講師は、落ち着いて語り掛けるような口調であり、透き通るような声質なので、大変聴きやすいです。
かみ砕いた解説はわかりやすく、法律の意義・制度趣旨から詳しく丁寧に説明するので、各条文や制度を深く理解できます。
LECの合格率は業界でトップクラスの53.8%なのですが、その理由は横溝講師をはじめとする講師陣の充実ぶりがあるのだと思います。
理解重視の勉強をされる方に特におすすめの講師です。
LEC・横溝慎一郎講師のYoutube動画
横溝慎一郎講師が出演しているYoutube動画としては、講座の紹介動画、サンプル講義動画など多数あります。
それ以外にも、直前期や試験前日・当日の過ごし方、その他勉強法一般について参考になる動画が多数ありますので、受講するしないに関わらず見ておくことをおすすめします。
LEC・横溝慎一郎講師の評判・口コミ
LEC・横溝慎一郎講師に関する評判・口コミをまとめてみました。
今宵は…記述60問解きまくり講座 民法①📕
みぞれさんの影響で(笑)レモン🍋
どら焼き〜🤤総則・物権
改正点しっかり頭に入れないと書けないーなんて当たり前のこと言ってみたー😂(笑)
横溝先生の解説がわかりやすいですし、論点の応用にも繋がる🦔🌈
LETS『構トレ』✨#行政書士試験 #受験生 #LEC pic.twitter.com/M9dpWf5oBn— はりもぐら@行政書士合格🌸全力発信中🌸 (@RYkPZyaEfL0lwS1) August 25, 2020
2月に講座を申し込んで以来のLECへ。4ヶ月ぶりの渋谷駅、大改装されてて校舎着くまでにかなり彷徨ってしまったのと、改装される前からなのか知らないけどメトロから直結で衝撃を受けた😱なんて便利な…!
横溝先生の講義はやっぱりわかりやすい😊直前期はなるべく生で受けられるように予定組みたい📚— りっか@行書試験 (@rikka_ca) June 13, 2020
合格講座の商法・会社法、一般知識の配信、いつ頃かなー🧐
違う先生のは観れるけど、やっぱり横溝クラスがわかりやすい🥺
その間は、今までの復習により時間をかけよっと!#行政書士#横溝先生#LEC
— まる (@ke1maru) May 9, 2020
横溝先生はかなり噛み砕いて教えてくれるから、わかりやすいですよね⁉️
— masa@行政書士試験リベンジ❗️必ず合格する‼️ (@masaMezame) November 26, 2019
お久しぶりです🤍
横溝先生のブログで合格者アンケートを掲載していただけました(*´꒳`*)
初学者でしたが初受験210点で合格できました◎
LECの回し者みたいですが最短距離で合格できたのでよかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
横溝先生ありがとうございます! https://t.co/tRQjY015oN
— くま🧸行政書士未登録&宅建発表待ち🤍 (@2021_bell) February 16, 2022
只今病院受診の付き添い中。
このツイが届くかわかりませんが、横溝先生、野畑先生、LECのみなさま&千葉本校。通信生なのでお会いしたことはありませんが、無事に合格することが出来ました。
法学に触れたこともない状態から、なんとかひとつ形にすることが出来ました。
ありがとうございます🤗
— kazut0@司法書士(社会福祉士)受験生 (@kazut0_k) January 29, 2020
LECの人気カリスマ講師とあって、横溝講師に関する口コミはかなり多かったです。
講義がわかりやすいと評判で、横溝講師のおかげで合格できたという人を何人も拝見しました。
LEC・横溝慎一郎講師の講義の無料体験
LEC行政書士講座では「おためしWeb受講制度」という無料で講義をお試しできるサービスがあります。
実際の講義の模様を無料で体験できるので、講師との相性もチェックできます。
受講前にぜひ利用しておきましょう。
\長年の信頼と実績・公式サイトはこちら/
-
-
LEC行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
3位:伊藤塾・平林勉講師
伊藤塾・平林勉講師は講師歴10年以上の指導実績があり、ベテランの域に入っていて、伊藤塾の中でも人気講師の1人です。
教員免許をお持ちとのことで、やはりしゃべり慣れてる感があります。
特徴としては、きわめて論理的な解説に、よどみがなくテンポが非常に良い語り口、時折笑いを交えるキャラといったところで、聴いていて飽きません。
自信あふれる講義でカリスマ性もありますから、受講生としても安心して付いていけると思います。
伊藤塾・平林勉講師のYoutube動画
Youtubeには伊藤塾のチャンネルがあり、伊藤塾・平林勉講師の講義を視聴できます。
その他、勉強法などに関する動画もあるようなので興味ある方は見てみましょう。
伊藤塾・平林勉講師の評判・口コミ
伊藤塾 平林先生の講義、聞き入ってしまい1コマがあっという間です。
アドバンスコースのはじめの数回分の講義なのに、すでに知識が怪し😇でも、やっぱり民法すきだなあ☺️
— ぽぴ 2023行政書士リベンジ (@peta_popi) December 6, 2022
2年独学からの→通信講座。
通信講座は伊藤塾とアガルートで検討した結果、伊藤塾で決めた!アガルートの合格後の全額返金サービスに惹かれたけど、最後と決め手は平林講師の授業を受けたい気持ち。— @行政書士→再々リベンジ2023 (@unisprouts) December 9, 2022
伊藤塾の平林先生のスペース、今の私に必要な内容のお話すぎて本当に感謝です🙇♀️合格者の方のお話きいて、早速教材を半分箱詰めしました。この数日、時間に追われストレスの塊の様な顔してたと思います😭残り1ヶ月、野畑先生のテキストとレジュメ、ウォーク問と肢別で戦うと決めた‼️
— なつ@今年も行政書士受験生 (@GUTvU5m4bF3Bjgd) October 14, 2022
独学か通信講座か悩んでる間に、時間は過ぎてく。
一年…すでに本試験まで365日ないのよ💦実は密かに平林先生崇拝してる
んだけど、費用面から伊藤塾断念したのよ。
一年無駄にしたく無いから、
今年はヒラバーについて行く事決めた。伊藤塾申し込む‼️#行政書士試験#行政書士
#伊藤塾#平林勉— よっちゃん (@yumomomama) November 18, 2022
すいません。色々な方の360°気にしますが、先程、伊藤塾中上級コース平林先生に再度また申込み、スッキリしました。
平林先生は一度もお会いした事はありませんが、本当に素晴らしい方です。
勿論、人には相性がありますが、全然年下ですが、こんなに一生懸命な人はいません。https://t.co/7s9WDHUGJK— タカカズ (@takakazu325) November 16, 2022
伊藤塾 平林先生の民法講義をYouTubeで視聴したら超分かりやすくて感動してる。民法マスターしたい熱上がってる。単発講座があればなぁ🥺
— アキ@弁理士受験生 (@aki_jukensei) October 12, 2022
伊藤塾の平林講師の行政法の特別講座が終わった。目からウロコ的な内容で参考になりました。講義後、塾長ともすれ違いあいさつをいただきました。 pic.twitter.com/fcioRJfWMg
— マンション@壱の型 (@tegtokyo) May 4, 2021
今日は仕事の合間に伊藤塾の平林先生の動画を視聴。法律を学ぶうえでの考え方の基本を分かりやすく学べました✨
法律関係の仕事をする方々に「人間味がない」「理屈っぽい」というイメージが付き纏ってしまう理由が何となく分かったような気がしますが、自分には合っていそう。頑張る💪— りるな@勉強中 (@riruna_study) July 13, 2022
おはようございます♪
5月4日、火曜日、みどりの日、祝日です。
朝勉強スタートです。
昨夜は伊藤塾プレ模試の平林先生の解説動画を視聴しました。分かりやすい講義で現時点での課題が見えてきました。
以前にも書きましたが、今年は模試にも力を入れていこうと思います。
今の所、LECと伊藤塾の— けい@「二刀流‼️行政書士&社会保険労務士」のWライセンスを目指します‼️ (@xR5hblEebhYOLDZ) May 3, 2021
おはようございます。
伊藤塾の平林講師、面白いですね。
突然飛び出すひとり芝居に大爆笑。
さて朝勉始めます。民法から。
皆様、今日も良き日にいたしましょう🍀— シャロンベーン (@83oaga98omG9sRA) November 29, 2022
伊藤塾・平林勉講師に関する口コミは非常に多く、聴きやすい、わかりやすい、面白いといった声を確認できます。
また、平林勉講師を目当てで伊藤塾を受講している方が多い印象があり、平林勉講師は人気・カリスマ性のある方だなと思いました。
\長年の信頼と実績・公式サイトはこちら/
-
-
伊藤塾行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
4位:フォーサイト・福澤繁樹講師
フォーサイト・福澤繁樹講師は、講師歴20年以上にもなる大ベテランの人気講師です。
俺についてこい的なカリスマ講師とはまた違った感じで、親しみやすい人柄。
話の中に時折笑いも交えつつ、丁寧に解説してくれるので、聴いてて飽きませんし、癒されます。
声もはっきりしてますし、他の講師と比べても結構ゆっくり話してくれるので、置いていかれることなく、聴きやすいなと感じました。
フルカラーテキストをモニターの中に映し、ペンを使いつつ説明する講義スタイルも大変見やすく、講義により集中できるはずです。
フォーサイトの合格率は38.0%にも上り、その指導力は信頼できます。
フォーサイト・福澤繁樹講師のYoutube動画
フォーサイト・福澤繁樹講師のYoutube動画は、サンプル講義や勉強法を中心に多数アップされてます。
その他には、合格者へのインタビュー動画や、質問に答える動画などもありますので、興味ある方はぜひ視聴してみてください。
フォーサイト・福澤繁樹講師の評判・口コミ
フォーサイト・福澤繁樹講師に関する評判・口コミをまとめてみました。
おはようございます。
今日もフォーサイトの福澤先生の憲法条文。
耳学しながら通勤してます。
先生の声に癒されながら憲法おぼえられて最高❣️笑
皆様、今日も良い一日を〜🍀— mimi🌻2021年宅建合格🌈🈴2022年行政書士目指します🌻 (@mimi50061) September 10, 2022
フォーサイトの行政書士講座お試ししてるんだけど、担当の福澤先生かなりわかりやすくて聞きやすそう。民法は面白いから深入りしすぎないようにって仰ったんだけど、先生が面白いって思ってらっしゃるんだろうし良さげ。実際行政書士事務所も開いてらっしゃるし、あまり面白くないという行政法も実務
— トマコ (@poriporiprin) October 31, 2022
フォーサイトの福澤先生の動画は本当に聞こえやすいしわかりやすい。理解できないことはこちらの理解力(知識量)が足りないだけであり、きっといずれわかると信じている。
— なおりん:いつか資格のブログを書くためのメモ (@naolinn_shikaku) June 16, 2022
行政事件訴訟法を始めたんだけど、ふんわりしか分からなかった却下と棄却。
フォーサイトの福澤先生の解説が分かりやすかった😁 https://t.co/RzjL90tb9q
— りか@ 図書館が楽しいひと (@bluerose0415) May 18, 2022
行政書士試験、合格しました!
記述抜き150点で、とても辛い日々を過ごしてきましたが、やっと、報われました!
応援してくれた家族、フォーサイトの福澤先生、五十嵐先生、北川先生、本当にありがとうございました!#フォーサイト#行政書士試験#合格— ダイS (@abcdef_988) January 26, 2022
単科講座で他の講座を取ってはいたけどここまで点数を取れたのはメインで使わせて頂いていたフォーサイトのおかげ!!
福澤先生・五十嵐先生・北川先生ありがとうございました
正確には覚えていないけど各講義20回は見たと思う pic.twitter.com/A4jqRfYePk
— サーファー@社労士受験生 (@gyosei2021) January 28, 2022
福澤講師の解説はわかりやすいという声はかなり多く見受けられました。
実際にフォーサイトを受講して受かって、講師陣に感謝されてる方の声もあり、充実した講師陣であることが伺えます。
フォーサイト・福澤繁樹講師の講義の無料体験
フォーサイトでは資料請求することでサンプル講義DVDをもらえて、福澤繁樹講師の講義を無料体験できます。
下記はその時送られてきた送付物一覧。
資料請求の送付物
・サンプルDVD
・サンプル教材見本
・行政書士スピード合格講座
・6ヵ月で行政書士
・効率学習法
・合格体験記
・ManaBun
・会社案内
・料金表
サンプル講義DVD以外にもサンプルテキストや合格体験記など、本講座に関して参考になる資料がたくさんあります。
資料請求することで割引も受けれますから、フォーサイトに興味があるという人はぜひ資料請求しておきましょう。
\合格点主義で効率学習・公式サイトはこちら/
-
-
フォーサイト行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
5位:スタディング・竹原健講師
スタディング・竹原健講師は、講師歴20年にもなる大ベテランの講師です。
講義はわかりやすく、画面内にテキストを表示させながら説明していくスタイルなので、スマホを片手に手軽に学習可能。
声はかなりはっきりしており、倍速にしてもクリアに聞こえるほどです。
スキマ時間で学習、というスタディングの謳い文句も関係してるのか、竹原講師の講義もとにかく無駄がなく、テンポが良く要点を説明しているなと思いました。
講義を何回も繰り返し聴いて覚えたいという場合に最適ではないでしょうか。
タイプとしてはカリスマ講師と言える感じではないかもしれませんが、逆に変な癖や欠点がなくて万人向けとも言えます。
スタディングは業界最安ラインながら、多数の合格者を出しており、竹原講師の講義も質が高いです。
コスパ良く受かりたいならぜひチェックしてみてください。
スタディング・竹原健講師のYoutube動画
スタディング・竹原健講師のサンプル講義はYoutube動画でも見れます。
公式サイトから無料体験もすぐできますので、興味ある方はぜひ試してみましょう。
スタディング・竹原健講師の評判・口コミ
スタディング・竹原健講師に関する評判・口コミをまとめてみました。
詐害行為取消権あやしいなと思い
久々にスタディングの講義を観る!!竹原先生の安心感・安定感
すごいマラソンをやっていたわたしが
週4回13km走をしながら
いつも聴いていた講義…あーやっぱりいい〜ね
竹原先生の解説は!— 善意無過失のつぶあん@R4行政書士受験 (@pxR92bBpfBzQzt7) October 17, 2022
ゆっきーさん
マジですか!!!
スタディング最高ですよね、
安さと
そして、
竹原せんせえ♡♡♡いつも1.75倍速度で見てました
— ぽるこ@主婦社長3年目 (@polkopolco) May 15, 2020
娘が宅建士の勉強を始めたいと言ってきた。大学の講座は時間が合わないらしく独学かオンライン講座を考えているとのこと。
ということでビジ法の時に受けたスタディングを一緒にお試し。主任講師の竹原 健氏は口調がはっきりしていてとても聞きやすかったので申し込んでみました。
娘ちゃん頑張れ〜👍— やすえR6🔰賃貸不動産経営管理士を受験 (@Yasue_R6) May 3, 2021
スタディング宅建講座・管業マン管講座の一番のおすすめポイントは、講師です。竹原健先生の講義、分かりやすいし聴きやすい。知識ゼロの初心者にも伝わる講義をされる先生です。「合格者の声」見ても竹原先生推のファンは多そう。
私は無料講座をはじめて聞いたときに心をつかまれました🥰
— Kiryu@キリュログ (@kiryusblog) January 22, 2020
スタディング宅建 権利関係
講義動画6本観たら眠くなって眠くなって、竹原先生の声が子守唄に聴こえる。
— きなここ@宅建待ち/プチ物件DIY/優待株24 (@kinacoco001) June 9, 2022
竹原健講師については、声が聴きやすい、わかりやすい、といった声が多かったです。
全体的に講義の質・聴きやすさに関して安定感ある講師という評価を受けているようでした。
スタディング・竹原健講師の講義の無料体験
スタディングで資料請求はないですが、無料セミナー・無料講座は用意されており、無料の会員登録をすることですぐに見れます。
無料講座では各カリキュラムの初回版を見ることができ、無料セミナーでは勉強法の解説も行ってます。
スタディングが売りとしているビデオ講義や、オンラインのフルカラーテキスト、問題演習機能などをお試しできるので、見やすさや使い勝手を確かめる上でも、受講前にぜひ無料体験しておきましょう。
\スキマ時間で合格・公式サイトはこちら/
-
-
スタディング行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
6位:クレアール・杉田徹講師
クレアール・杉田徹講師は、講師歴20年以上にも上る大ベテランの講師で、書籍も執筆されるなどマルチに活躍されてる方です。
クレアールは格安ながら講義時間が非常に長く、時間を使ってかなり丁寧に講義をしていくのでわかりやすく、理解をじっくり深めることができます。
声もクリアで聴きやすいですし、語り掛けるような口調で熱意を持って講義してくれますから、ストレスなく、聴いてて飽きません。
安さとボリュームある講義を求めるならクレアール1択です。
クレアール・杉田徹講師のYoutube動画
クレアール・杉田徹講師のYoutube動画は、「行政書士 無料公開講座」という独立したチャンネル内に多数アップされてます。
サンプル講義や勉強法、その他質問への回答などいろんな動画があるのでぜひチェックしてみてください。
クレアール・杉田徹講師の評判・口コミ
クレアール・杉田徹講師に関する評判・口コミをまとめてみました。
クレアールさん、杉田先生ありがとうございます。行政書士書士試験一発合格できました! #クレアール #行政書士試験
— かくらきょう (@kyokakura1) January 26, 2022
今日はクレアール講義視聴が捗りました。
今週中には民法にとりかかれそう。
杉田先生の口調クセになる😍たまに可愛いです。
全部みるぞーそれなのに私はたぶんフォーサイトと契約をする…罪悪感あります😔
— がはらさん。R5行政書士受験生 (@XhQkIBDfTgpoY8L) September 11, 2022
@CREAR_GYOUSEI
早口の先生だなぁと、夫。
いやいや、
今日中に民法終わらせたくて、2倍速で聞いてます。私がクレアールに決めたのは、
杉田先生の声が
耳に心地よかった、のが1つの理由。う、こんなことせず、
進めなくては〜 pic.twitter.com/hQYr5bBt1d— みみみ (@kumagaimimimi) May 1, 2021
おはようさんです
12/9🌿再スタート105日目
ツルツルして目が滑って訳わからん行政行為。でもクレアールの杉田先生講義を聞いたら、少し理解し始めました。
ヤマ予備の三宅先生も、年金の歴史や安衛法も耳で聞いたらわかったっけな。
今日もがんばっ🌅音読民法
☕文章理解
📚🎧行政法#行政書士試験— シャロンベーン (@83oaga98omG9sRA) December 8, 2021
昨年は合格革命の肢別過去問集中心でしたが、基礎基本がしっかりしていなかったため不合格だったと考え、今年からクレアールさんの初学者向けの講義を聞きながら勉強しています。
復習にもなるし、何より杉田先生の解説がわかりやすいので、昨年曖昧だった箇所がよくわかりました!
基礎は本当大切!
— condensed milk@2022行政書士受験 (@shuffle920aaa) April 26, 2022
クレアール 行政書士 2年申し込みました、
去年は杉田講師のわかり易さで初学ながら民法が得意になりました— 宅建22 37点 1年8カ月で-23kg人生楽なし苦あり (@tmproducestore) December 23, 2021
クレアール・杉田徹講師の講義はわかりやすいという口コミは本当に多かったです。
サンプル講義を見てもわかりますが、基本をとにかく掘り下げて詳しく解説していくので、理解が深まり、基礎が着実に固まるんだと思いました。
クレアール・杉田徹講師の講義の無料体験
クレアール行政書士講座では資料請求することで講義の無料体験ができます。
筆者も実際に資料請求してみましたが、サンプル講義のDVDをもらうことができました。
サンプルテキストや合格体験記などももらえるので受講前にぜひ資料請求しておきましょう。
\簡単1分・資料請求ページはこちら/
-
-
クレアール行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
講師以外に行政書士講座を選ぶポイント
本章では、講師以外に行政書士講座を選ぶポイントについて説明していきます。
受講料
できれば講師が良くて受講料も安いのがいいという人は少なくないのではないでしょうか。
まず受講料一覧を見てみましょう。
受講料・提供コース | |
スタディング![]() |
34,980円(行政書士合格コース・ミニマム) 44,000円(行政書士合格コース・スタンダード) 59,400円(行政書士合格コース・コンプリート) |
キャリカレ![]() |
49,600円 ⇒39,400円(12/19まで割引中) |
フォーサイト![]() |
51,800円(基礎講座のみ) 54,800円(基礎講座+過去問講座) 76,800円(基礎講座+過去問講座+直前対策) 94,800円(基礎講座+過去問講座+直前対策+答練講座+過去問一問一答演習) |
クレアール![]() ![]() |
125,000円(カレッジスタンダードコース) ⇒53,750円(12月まで割引中) |
ユーキャン | 63,000円 |
東京法経学院![]() ![]() |
94,100円(行政書士新・最短合格講座:MP4映像ダウンロードタイプ) ⇒56,460円(12/16まで割引中) |
アガルート![]() |
168,000円(入門総合講義) ⇒129,360円(割引中) 208,000円(入門総合ライトカリキュラム) ⇒160,160円(割引中) 238,000円(入門総合フルカリキュラム) ⇒183,260円(割引中) |
資格スクエア![]() |
206,250円(森Tの1年合格講座) ⇒165,000円(2023年8月31日まで割引中) |
伊藤塾![]() ![]() |
208,000円(行政書士合格講座) ⇒188,000円(1/31まで割引中) |
資格の大原![]() |
208,000円(行政書士合格コース) ⇒193,000円(12/24まで割引中) |
LEC![]() ![]() |
235,000円(パーフェクトコース) ⇒195,000円(12月末まで割引中) |
TAC | 242,000円(プレミアム本科生) ⇒187,000円(12/26まで割引中) |
今回紹介した中だと安い行政書士講座は以下の通りです。
・フォーサイト
・スタディング
・クレアール
いずれも10万円を切りますし、スタディングやクレアールにいたっては5万円ほどで受講できます。
講師力とコスパを同時に求めるならスタディングやクレアールがおすすめです。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
合格率
講師力だけでなく、合格実績も気にするなら合格率の高い講座を選ぶのがおすすめです。
合格率・合格実績 | |
アガルート | 42.14%(2021年度) 37.9%(初受験:2021年度) 46.15%(複数回受験:2021年度) 合格者数217名(うちカリキュラム受講者159名) |
フォーサイト | 38.0%(2021年度) 合格者数200名 |
LEC![]() ![]() |
53.8%(2021年度) |
スタディング | 合格者数90名(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
ユーキャン | 合格者数167名(2020年度) |
TAC | 合格者数118名(2021年度) |
伊藤塾![]() ![]() |
合格者数100名超(2021年度「合格者の声」掲載人数) |
クレアール![]() ![]() |
合格者数105名(2021年度) |
資格の大原 | 合格者数45名(2021年度) |
キャリカレ | 合格率・合格実績は非公表(合格体験記はあり) |
やはりLECは大手とあって一番合格率が高いですが、アガルートやフォーサイトも全国平均と比べて数倍以上の合格率となってます。
この中だと、個人的には、LECより安く、大手に負けない講義力と網羅性のあるテキスト(出題カバー率93.48%)、ボリュームあるカリキュラムを有するアガルートがおすすめです。
講義時間
講師だけでなく、講義時間がどれくらいあるかも重要です。
各スクールの講義時間は以下の通り。
講義時間 | |
オンスク | 約25時間 |
スタディング(基礎講座) | 約34時間 |
フォーサイト(入門講座+基礎講座) | 約47.5時間 |
TAC(基本講義) | 約137.5時間 |
伊藤塾(合格戦略編+入門編+基礎力完成編) | 約166時間 |
クレアール(基本講義) | 約170時間 |
LEC(法律入門講座+合格講座) | 約179時間 |
アガルート(入門総合講義) | 約164時間~188時間 |
ご覧の通り、講座によって講義時間は結構差があることがわかります。
講義時間が多いほうが理解は深まり、幅広く論点をカバーできるわけですが、その分、時間はかかるわけで、人によっては消化不良に終わるリスクもあります。
短いと、本当に合格に必要な知識を効率的に学べますし、何回も余計に聴けるので復習がしやすいです。
本試験までの日数や、普段使える勉強時間、その他学習計画などを考慮しつつ、講義時間の長さを元に講座選びしましょう。
-
-
行政書士講座9社の講義時間一覧!短いのはどこ?【2022年最新】
続きを見る
オンライン学習環境
スマホなどで勉強したいならオンライン学習環境をチェックしたいところ。
講義面では、テキストが常に画面に表示されながら講義してくれる形だと、こちらでテキストを開く必要がなく、スマホを見るだけで学習できるので便利です。
例えば、通信電車の中などで、スマホを片手に手軽に勉強できるでしょう。
この点に関しては、大手予備校よりも通信講座のほうが充実してます。
通信講座の中でも、スタディングはスマホで学習が完結するよう学習環境が整っているので、オンライン学習を重視するなら一番おすすめです。
-
-
スマホ学習ができる行政書士講座8選を紹介!スキマ時間で効率学習!
続きを見る
フォロー体制
各スクールのフォロー体制をまとめると以下の通りです。
質問制度 | 質問方法 | 回数制限 | 回答者 | その他 | |
アガルート | 〇 | 無制限 | 講師 | AWESOMEコンサルティング | |
クレアール![]() ![]() |
〇 | Eメール FAX |
無制限 | - | - |
フォーサイト | 〇 | eラーニング 「ManaBun」 |
バリューセット1:10回 バリューセット2:15回 バリューセット3:25回 |
合格スタッフ | - |
ユーキャン | 〇 | メール 郵送 |
1日3問まで | - | 添削指導 |
伊藤塾![]() ![]() |
〇 | マイページ | 1日1件まで (年間365件まで) |
講師 合格者スタッフ |
オンライン質問会 パーソナルトレーナー講師制度 |
LEC![]() ![]() |
〇 | 教えてチューター | - | フォロースタッフ | おしえてメイト |
TAC | 〇 | 質問メール | 「プレミアム本科生Plus」「プレミアム本科生」:80回 「その他本科生」:50回 「パック生」:10回 |
講師 スタッフ |
オンラインフォローシステム「i-supprt」 質問教室・直前ホームルーム |
資格の大原 | 〇 | メール | 1通1質問 50回まで |
講師 | - |
キャリカレ | 〇 | - | 無制限 | 講師 | 添削指導 就職転職サポート開業支援サービス |
東京法経学院![]() ![]() |
〇 | 質問票 質問フォーム(オンライン) |
- | - | - |
スタディング | ○ | 学習Q&Aサービス | 制限あり | 講師 | 勉強仲間機能 |
オンスク | × | - | - | - | みんなの学習相談 |
上記の通り、各スクールで様々なフォロー体制がありますが、中には個別の質問を講師が回答してくれたり、講師がライブ配信にて質問を受け付けたりするところもあります。
筆者が見る限り、講師によるフォロー体制が充実しているのはアガルート、伊藤塾です。
講師が直接受講生のフォローをしていくので、より質の高いサポートが期待できそうです。
講義以外の部分で講師によるサポートを求めるなら、こうした各スクールのフォロー体制も詳しく見ていくことをおすすめします。
-
-
行政書士通信講座の質問制度・フォロー体制まとめ!
続きを見る
まとめ
今回はおすすめの行政書士講師を中心に紹介させていただきました。
どんなに良い講座でも、わかりにくく、相性が悪い講師が担当だと学習は進みません。
受講を決めてから後悔しないよう、各スクールを比較検討しつつ、自分に合った講師がいる講座を選びましょう。