
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・合格保証や返金制度のある行政書士講座の比較
・合格保証や返金制度のある行政書士講座一覧
行政書士講座は受講料が高いので、なるべく合格保証や返金制度のある講座で受講したいという人もいるのではないでしょうか。
安心して学習に専念できますし、合格による返金制度ならコスパよく受講可能です。
本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が、合格保証や返金制度のある行政書士講座について詳しく紹介していきます。
合格保証や返金制度のある行政書士講座の比較
合格保証や返金制度のある行政書士講座を比較すると以下の通りです。
利用可能な合格保証・返金制度 | 主要なコースの受講料 | |
アガルート | お祝い金5万(Amazon(R)ギフト券) or 全額返金 | 238,000円(入門総合フルカリキュラム) ⇒166,600円(割引中) |
フォーサイト | 全額返金保証制度 | 76,800円(基礎講座+過去問講座+直前対策) |
クレアール | 安心保証プラン(プラス30,000万円) | 52,500円(カレッジコース) ※11月限定割引中 |
キャリカレ | 全額返金保証 | 49,600円 ⇒39,100円(11/15まで割引中) |
スタディング | 合格お祝い金 | 59,400円(行政書士合格コース・コンプリート) ⇒48,400円(11/30まで割引中) |
上記の通り、行政書士講座によって様々な合格保証や返金制度が用意されていることがわかります。
どれも似て見えますが、合格によって返金を受けることができるのもあれば、不合格の時に返金となるのもあります。
合格したら返金される講座(一定条件有り):アガルート、スタディング
不合格で返金される講座(一定条件有り):フォーサイト、キャリカレ
クレアールの「安心保証プラン」は追加料金で受講を延長できるというプランで、2年計画で受験を考えている人におすすめです(追加料金は合格時に返金)。
このようにそれぞれ制度が微妙に違いますし、条件も厳しく定められてますから、1つ1つの合格保証や返金制度をしっかり比較検討することが大事です。
また、元々の受講料もスクールによって大きく異なるので、受講料の検討も合わせてしておくことをおすすめします。
次章にて合格保証や返金制度のある行政書士講座を1つ1つ見ていきましょう。
※受講料を中心に比較検討したい場合は下記の記事をご覧ください。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
合格保証や返金制度のある行政書士講座一覧
アガルート
アガルート行政書士講座では、「合格者返金制度」があり、所定の講座を受講して試験を合格すると、「お祝い金5万(Amazon(R)ギフト券) or 全額返金」という合格特典を受けることができます。
「お祝い金5万(Amazon(R)ギフト券) or 全額返金」を受けるための主な条件は以下の通り。
全額返金の条件
①合否通知書データの提出
②合格体験記の提出
③合格者インタビューへのご出演
お祝い金5万円(Amazon(R)ギフト券) の条件
①合否通知書データの提出
②合格体験記の提出
※正確な条件や申請方法、その他注意事項は公式サイトにてご確認ください。
全額返金を受けるにあたっては合格者インタビューに出るということで、おそらく顔出しが必要でしょうからハードルは高いです。
それに比べると、お祝い金5万円の条件はハードルは低そうに見えます。
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
フォーサイト
フォーサイト行政書士講座では、「全額返金保証制度」があり、不合格の場合に一定の条件で返金を受けることができます。
「全額返金保証制度」を受けるための主な条件は以下の通り。
「全額返金保証制度」の主な条件
・全ての確認テストにおいて100点を取得すること
・専用試験(学力テスト)を受験し、以下の条件を満たすこと
-2022年度試験対策をご購入の方:専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位22%に入ること
※2020年度行政書士試験、全国平均合格率10.7%の2倍を保証の基準といたします。
-2023年度試験対策をご購入の方:専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位23%に入ること
※2021年度行政書士試験、全国平均合格率11.18%の2倍を保証の基準といたします。の基準といたします。
・本試験において以下の条件を満たすこと
合格基準点の85%を満たすこと(300点満点中180点で合格の場合153点以上)
足切りの点数以上を取得すること(「一般知識」で24点以上)
・合格発表後に必要書類を提出・教材の返送をすること
試験結果通知書(不合格)のコピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式を弊社へご送付ください。
※正確な条件や申請方法、その他注意事項は公式サイトにてご確認ください。
上記の通り、様々な条件があり、他社と比べても結構厳しめであることがわかります。
「全額返金保証制度」を利用したいなら、本試験前までに本講座のカリキュラムを終えられるだけの十分な日数があること、本試験である程度得点できる実力を身につけることができそうか、をよく検討した上で受講するようにしましょう。
-
-
フォーサイト行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
クレアール
クレアール行政書士講座では、プラス30,000万円を払うことで「安心保証プラン」に加入でき、万が一試験に落ちた場合でも、1年間の受講期限延長を受けることができます(最新年度のアウトプットや中上級者プログラムも受講可能)。
そして、試験に合格すれば、支払った安心保証料金の全額30,000円を返金してもらえるという制度です。
なので、実質的に安心保証料金の負担はないに等しいとも言えます。
本年度の本試験に受かるかわからず、再度講座を受講する余裕もない、という人におすすめの保証制度です。
行政書士合格を複数年の計画で合格を目指すという人にとっても最適でしょう。
-
-
クレアール行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
キャリカレ
キャリカレ行政書士講座では、不合格者向けに「全額返金保証」制度があります。
「全額返金保証」を受けるための主な条件は以下の通り。
「全額返金保証」の主な条件
○お支払いの遅延がないこと(一括振り込みの場合は、教材到着後8日以内。 ※教材到着日含む)
○サポート期間内に、すべての添削問題を修了していること(最後の添削問題のご提出日が試験日から、20日前までの消印有効。 ※試験日、土・日・祝日を含む)
○添削問題の平均得点率が70%以上であること(平均得点率が70%未満の場合は返金保証を受付できません。)
○事前に受験票のコピーをお送りいただける方
※正確な条件や申請方法、その他注意事項は公式サイトにてご確認ください。
中でも注意すべき条件は、「すべての添削問題を修了」や「添削問題の平均得点率が70%以上」などです。
「全額返金保証」制度の利用も考慮して受講を始めたが、十分な勉強時間を割けず、上記の条件を満たせなかったというのは避けたいところ。
キャリカレ行政書士講座自体が、4ヵ月という短期間で合格を目指すというカリキュラムですが、行政書士試験の学習範囲は広いので、ある程度余裕を持った学習計画を立てた上で受講しましょう。
-
-
キャリカレ行政書士講座の口コミ・評判は?徹底レビューしました!
続きを見る
スタディング
スタディング行政書士講座では、試験に合格し、所定の条件を満たした人向けに10,000円の「合格お祝い金」制度があります。
「合格お祝い金」を受けるための主な条件は以下の通り。
「合格お祝い金」の主な条件
・対象コースをご購入頂いた方。
・2023年度の行政書士試験に合格された方
・受講開始後の合格発表後に、アンケート及び合格体験談をご記入頂いた方。合格体験談は、当社WEB、パンフレット等の媒体で公表させて頂きます。
・2024年2月28日までにご連絡いただいた方。
・法人申込ではない方
※正確な条件や申請方法、その他注意事項は公式サイトにてご確認ください。
金額は10,000円は少ないと思われるかもしれませんが、スタディング行政書士講座の受講料自体が元々安いので(34,980円から受講可能)、「合格お祝い金」をもらうことでさらにコスパ良く受講できます。
-
-
スタディング行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
合格保証や返金制度以外で行政書士講座をお得に受講する方法
割引制度
各スクールでは下記の通り各種割引制度を実施しているところが多いです。
割引制度 | |
アガルート | 行政書士試験再受験割引制度 他資格試験合格者割引制度 他校乗換割引制度 ステップアップ割引制度 再受講割引制度 家族割引制度 グループ割引制度 「行政書士 実務講座/開業講座」割引制度 |
クレアール![]() ![]() |
20~30代割引 学生割引 法律系資格取得者&受験経験者割引 クレアール講座受講生割引 受験経験割引 |
フォーサイト | ダブルライセンス割引 |
スタディング | スキルアップ割引 |
ユーキャン | 無し |
豊富な割引制度があるのはアガルート、クレアールなどで、受講経験者以外にも幅広く割引制度を利用できることがわかります。
また、フォーサイトのダブルライセンス割引も最大で60%という高い割引率で利用でき、フォーサイトでの受講を考えているならぜひチェックしておきたいところです。
各スクールの割引制度は受講前にチェックしておくようにしましょう。
-
-
割引制度のある行政書士通信講座10選を紹介!お得に受講しよう!
続きを見る
教育訓練給付金制度
教育訓練給付金制度を利用できる行政書士講座は以下の通りです。
コース | 価格 | 合格率 | |
フォーサイト | バリューセット1 | 54,800円 | 38.0% |
フォーサイト | バリューセット2 | 76,800円 | 38.0% |
フォーサイト | バリューセット3 | 94,800円 | 38.0% |
クレアール | 完全合格初学者カレッジコース通信 | 169,000円 | 非公表 |
クレアール | スピードマスターSコース | 108,800円 | 非公表 |
クレアール | 中級コース通信 | 159,000円 | 非公表 |
クレアール | 中上級W受講コース通信 | 161,000円 | 非公表 |
LEC | 行政書士パーフェクトコース 通学+(Web+音声DL) | 235,000円 | 53.8% |
LEC | 行政書士パーフェクトコース(Web+音声DL) | 235,000円 | 53.8% |
LEC | 行政書士パーフェクトコース(DVD) | 270,000円 | 53.8% |
TAC | プレミアム本科生Plus(教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座) | 264,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生(教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座) | 242,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生Plus(DVD通信講座) | 297,000円 | 非公表 |
TAC | プレミアム本科生(DVD通信講座) | 275,000円 | 非公表 |
ユーキャン | 行政書士講座 | 63,000円 | 非公表 |
教育訓練給付金制度とは、要するに受講料の20%が戻ってくるという国の制度のことです。
講座を受講し、講座にて定められている修了条件を満たした上で申請する流れとなってます。
教育訓練給付金制度を利用するには一定の条件がありますので、事前に条件を満たすかチェックしておきましょう。
-
-
教育訓練給付金制度利用可の行政書士講座5選をご紹介!
続きを見る
まとめ
今回は合格保証や返金制度のある行政書士講座を中心に紹介させていただきました。
行政書士講座は受講料が高いですし、落ちると複数回受講する羽目になります。
なるべく経済的負担が大きくならないよう、合格保証や返金制度をできるだけ利用し、お得に受講しましょう。