
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・行政書士講座の解答速報開始時間
・行政書士講座の解答速報の内容
行政書士試験が終わったので、解答や試験に関する総評などが気になる、最速の解答速報をチェックしておきたい、という人がほとんどだと思います。
特に記述試験は配点がわかりにくいですし、予備校によって採点が異なることも多く、複数の解答速報を見ておいたほうが情報の精度がより高まると思います。
また、解答速報で早めに正確な採点しておけば、次の学習計画を立てやすいはずです。
そこで本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が、各予備校やスクールが開催する解答速報の配信をまとめて紹介していきます。
行政書士講座の解答速報比較一覧
行政書士講座の解答速報を一覧で比較すると以下の通りです。
解答速報 or 速報配信 | |
資格スクエア | 11/13(日)17:00~ |
ユーキャン | 11/13(日)17:30~ |
アガルート | 11/13(日)18:00~ |
伊藤塾 | 11/13(日)18:00~ |
LEC | 11/13(日)19:00~ |
フォーサイト | 11/13(日)19:00~ |
クレアール | 11/13(日)20:00~ |
TAC | 11/13(日)20:00~ |
上記の通り、主要な予備校ではどこも本試験当日に解答速報や速報ライブ配信などを予定してます。
筆者が確認した限り、資格スクエアの17:00開始が最速の解答速報という結果となりました。
なるべく早くチェックしたいなら、開始が早い予備校を把握しておきましょう。
また、最初は総評や解答速報だけを行って、その後、1つ1つの問題をしっかり解説する分析会などをする予備校・スクールもあります。
各予備校・スクールの速報の内容についてもしっかりチェックしておくことをおすすめします。
【早い順】行政書士講座の解答速報・解説配信動画まとめ【2022年】
各行政書士講座における2022年度(令和4年)行政書士試験の解答速報・解説配信動画を早い順にまとめて紹介していきます。
【最速】資格スクエア行政書士講座の解答速報
解答速報 | 随時公開 |
解答速報Live | 11/13(日)17:00~ |
採点フォーム | 11/13(日)21:00~ |
資格スクエア行政書士講座では、本試験当日である11/13(日)17時頃よりライブ配信を行う予定です。
筆者が確認する限り、17時台から配信するのは資格スクエアとユーキャンだけで、他社と比べてもかなり早く、行政書士試験の解答速報としては最速でした。
解答速報自体は随時公開とのことで、準備ができ次第アップされるかと思います。
採点サービスも当日の11月13日(日)21時頃から行うとのこと。
ユーキャン行政書士講座の解答速報
超速報!行政書士試験 難易度所感動画(Live) | 11/13(日)17:30~ |
解答速報 | 11/13(日)18:00~ |
行政書士試験 速報解説動画(Live) | 11/13(日)18:30~ |
速報講評(PDF) | 11/13(日)20:30~ |
自動採点サービス | 11/13(日)~ |
ユーキャン行政書士講座では、「難易度所感動画」というライブ配信が本試験当日の17:30から予定されており、本試験の総評を聞けそうです。
その後、解答速報が18:00頃より順次公開される予定。
そして、先ほどの「難易度所感動画」とは別に、「速報解説動画」という配信が18:30から予定されており、ここで1問ずつ解説を聞けるはずです。
加えて、ユーキャンは、PDF形式での速報講評や、自動採点サービスなど、他社と比べてもきめ細かな解答速報サービスを提供しています。
-
-
ユーキャン行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
アガルート行政書士講座の解答速報
解答速報 | 11/13(日)18:00~ |
講師4名による全体総評 前半【法令択一】 | 11/13(日)18:30~ |
講師4名による全体総評 後半【法令多肢選択・一般知識・記述】 | 11/13(日)20:00~ |
講師4名によるYouTubeLIVE座談会 | 11/13(日)21:00~ |
アガルート講師による全問!解説講義 | 11/14(月) |
アガルート行政書士講座では、解答速報は本試験当日である11月13日(日)18:00公開予定です。
その後、講師4名による全体総評の配信があり(前半は18:30~、後半は20:00~)、科目別で2つに分かれてるのは見やすいなと思いました。
さらに視聴者の質問にも答えるという講師4名によるYouTubeLIVE座談会の配信も予定されてますから、疑問点等あればこの時に直接質問してみましょう。
全体的に動画配信のボリュームが他社と比べて多いので、視聴することでじっくり本試験の分析ができるはずです。
-
-
アガルート行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
伊藤塾行政書士講座の解答速報
解答速報会 | 11/13(日)18:00~ |
本試験分析会 | 11/18(金)・11/18(土) |
伊藤塾行政書士講座では、解答速報会ライブを本試験当日の18:00から開催予定です(東京校&Youtube)。
また、11/18(金)・19(土)に「本試験分析会」が別途開催される予定とのこと。
本試験から日数は空いてしまうものの、その分より正確で、詳しい解説が期待できそうです。
-
-
伊藤塾行政書士講座の評判・口コミは?徹底レビューしました!
続きを見る
LEC行政書士講座の解答速報
解答速報会 | 11/13(日)19:00~ |
解答速報 | 11/13(日)20:00~ |
本試験講評動画 | 11/13(日)21:00~ |
無料成績診断 | 11/13(日)18:00~ |
LEC行政書士講座では、「解答速報会」というライブ配信が本試験当日19:00から行われ、その後、解答速報が20:00から公開、さらには「本試験講評動画」が21:00より公開されます。
加えて、人気の横溝講師が11月15日(火)19:00から「本試験所感速報」というライブ配信も開催します。
他社と比べると開始時間がやや遅めですが、上記の通り、ボリュームがあります。
また、LECは大手予備校ということで多くの受講生を抱えており、統計的にもより正確な分析ができるはずなので、ぜひチェックしておきましょう。
-
-
LEC行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
フォーサイト行政書士講座の解答速報
解答速報・試験講評 | 11/13(日)19:00~ |
自己採点 | 11/13(日)21:00~ |
フォーサイト行政書士講座では、解答速報・試験講評を試験当日である11月13日(日)19:00に行う予定とのこと。
別途自己採点できるページも準備している最中であり、こちらは当日の21時頃の公開が予定されてます。
-
-
フォーサイト行政書士講座を評判・口コミと合わせて徹底レビュー!
続きを見る
クレアール行政書士講座の解答速報
解答速報 | 11/13(日)20:00~ |
本試験分析動画 速報版 | 11/20(日)21:00~ |
本試験徹底分析」 WEB動画(DVD)&解答解説冊子のプレゼント | 12/14(水) |
クレアール行政書士講座では、本試験当日である11月13日(日)20時から解答速報が、「本試験分析動画 速報版」が 11月13日(日)21時より配信される予定です。
その後、「本試験徹底分析動画配信」が11月20日(日) より配信されます。
加えて、「本試験徹底分析」 WEB動画(DVD)と解答解説冊子のプレゼントが12月14日(水)から発送できるようになります。
DVDで解説動画を見たい人や、本試験に関する解説を紙媒体で読みたい人などにおすすめです。
-
-
クレアール行政書士講座を評判・口コミと合わせてレビュー!
続きを見る
TAC行政書士講座の解答速報
講評(PDF) | 11/13(日)17:00~ |
解答速報会 | 11/13(日)20:00~ |
解答速報 | 11/13(日)21:00~ |
本試験分析会 | 11/20(日)10:00~ |
無料Web採点サービス | 11/13(日)17:00~ |
TAC行政書士講座では、PDFではありますが、「講評」が試験当日の11月13日(日)17:00にアップされます。
その後、「解答速報会」が11月13日(日)20:00、「解答速報」が11月13日(日)21:00に公開予定です。
日数は経ちますが、「本試験分析会」も11/20(日) 10:00にあります。
全体的にやや遅めの開始時間かなと思います。
-
-
TAC行政書士講座の口コミ・評判は?徹底レビューしました!
続きを見る
行政書士講座の解答速報を見る上での注意点
行政書士講座の解答速報を見る上での注意点は以下の通りです。
・正答が分かれる
・記述の配点が異なる
特に注意したいのが、稀ですが、予備校間で正答が分かれて、採点して得点が異なることがあります。
実際、問題設定自体が間違っていて選択肢の中に答えがなく、没問扱い(全員正解)になることも過去にありました(平成27年度)。
記述の配点に関しては元々基準がブラックボックスなので、予備校によって配点が異なるのは普通のことです。
このように、様々な要素により、採点による得点が予備校間で異なってしまうことがあるので、なるべく複数の予備校で採点しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は行政書士講座の解答速報をまとめて紹介させていただきました。
各々開始時間や速報サービス内容など微妙に異なっていることがおわかりいただけたかと思います。
問題の答えや、解説の詳しさ、丁寧さが予備校によって異なることもあります。
本試験に関して、より正確かつ詳細な分析ができるよう、1つだけでなく、複数の予備校にて解答速報をチェックするようにしましょう。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る