
本記事では上記のような疑問を解消していきます。
本記事でわかること
・TAC「合格革命 行政書士 基本問題集」テキストの特徴
・「合格革命 行政書士 基本問題集」のメリットとデメリット
・「合格革命 行政書士 基本問題集」に関する評判や口コミ
「基本問題集」は行政書士試験の人気シリーズの1つである「合格革命」の問題集ということで利用を検討している人は多いかと思います。
一方で、本問題集で本当に受かる実力が身に付くのか、他社の過去問集と比べてどうなのか、といった点も気になるところではないでしょうか。
そこで本記事では、行政書士試験合格済みの筆者が「合格革命 行政書士 基本問題集」を詳しくレビューしていきます。
過去問集選びの参考となれば幸いです。
目次
TAC「合格革命 行政書士 基本問題集」とは?
出版元 | 早稲田経営出版 |
価格 | 2,860円 |
掲載過去問 | 過去問+オリジナル問題 |
ページ数 | 800ページ |
問題形式 | 5肢択一形式 |
「合格革命 行政書士 基本問題集」は早稲田経営出版というTACグループが出している「合格革命」シリーズにおける過去問集にあたります。
内容的には重要過去問に加え、オリジナル問題も収録されており、合格に必要な論点を効率的に学習が可能です。
「合格革命」シリーズには「肢別過去問集」という過去問集もあり、こちらは「基本問題集」よりもさらにボリュームがあります。
「基本問題集」の量では不安、より合格可能性を上げたい、といった人は「肢別過去問集」もチェックしてみてください。
「合格革命 行政書士 基本問題集」のメリット
本章では、「合格革命 行政書士 基本問題集」のメリットについて説明していきます。
問題数は平均からやや多め
収録されている問題数は350問(五肢択一)となっており、他社の過去問集と比べると平均からやや多めといったところです(詳しくは後述)。
合格に必要な重要過去問をしっかり掲載しているため、一通りこなせば着実に実力が身に付くはずです。
問題は分野別に整理されてますので、苦手な分野を集中的にアウトプットするなどメリハリのきいた学習ができるでしょう。
オリジナル問題も掲載
重要論点ではあるが、過去問としての出題実績が少ない、あるいは全くないということもあります。
オリジナル問題も解くことで、重要論点に穴を作ることがなく、本試験で過去問にない未出の問題が出ても冷静に対応できるでしょう。
テキストへのリンクあり
本問題集の解答ページには、問題ごとに同じ「合格革命」シリーズのテキストへの参照ページが記載されてます。
問題集を解いていてわからないことがあったり、もっと深く調べたかったりする場合などにすぐテキストで復習が可能。
問題を解きっぱなしで、理解が進まないという心配はいりません。
インプットとアウトプットを効率的に行えるようになるでしょう。
-
-
「合格革命 行政書士 基本テキスト」の口コミ・評判は?徹底レビューしました!
続きを見る
左に問題・右に解答の構成
問題集としては、左に問題・右に解答の見開き構成となってます。
解答部分が分冊とかだと、解答を見るのに別冊の解答ページ開くなど手間がかかってしまいます。
また、通勤電車の中とかだと、別冊部分を開くのは大変です。
見開き構成なら問題を解いてすぐ解答を見やすいかと思います。
コラムも充実している
ヒント・解答のテクニック・キーワード・ポイントといったコラムも充実しています。
問題と解答だけ収録している過去問も多いですが、本問題集ではコラムを通して重要論点の理解を深めることができるよう工夫されてます。
コラムも合わせて読み込むことで得点力が着実にアップしていくでしょう。
重要度・難易度の表示がある
重要度・難易度の表示があり、学習の進度に応じた学習がしやすいです。
初学者だと、何の問題が特に落とせないかわからないことがありますが、本問題集はその心配はいりません。
学習初期は重要度「A」だけを解く、ある程度基礎が固まってきたら「B」や「C」も解いていくといったように学習のメリハリをつけることができます。
記述の過去問も収録されている
記述問題自体は過去問と同じ問題が出る可能性は低いですが、過去問を通して傾向をつかんでおくことは大事です。
本問題集にて問題の読み方や点の入る回答の仕方などを学んでおきましょう。
「合格革命 行政書士 基本問題集」のデメリット
本章では「合格革命 行政書士 基本問題集」のデメリットについて説明していきます。
赤シートには対応していない
赤シートで隠せるようにはなっておらず、隠したいなら別途自分でカスタマイズする必要があります。
赤シートで隠せると、論点のチェックや、知識の精度の向上などがしやすくなります。
ただ、赤シートを使う予定でないなら特にデメリットではないでしょう。
解答が見えてしまう?
左に問題・右に解答の見開き構成であることを先ほど紹介しましたが、読者側で対処をしないと解答が見えてしまう構成でもあります。
解答ページをしっかり隠したいという人にはやや不便かもしれません。
「合格革命 行政書士 基本問題集」を他の過去問集と比較
「合格革命 行政書士 基本問題集」を他の過去問集と比較すると以下の通りです。
出題形式 | 収録問題 | 問題数 | 分冊 | Kindle版 | |
合格革命 行政書士 肢別過去問集 | 一問一答 | 過去問(昭和63年~令和3年から厳選) +オリジナル問題 |
約2,400肢 | 不可 | 無し |
合格革命 行政書士 一問一答式 出るとこ千問ノック | 一問一答 | オリジナル問題 | 約1,000肢 | 不可 | 無し |
合格革命 行政書士 基本問題集 | 5肢択一 | 過去問+オリジナル問題 | 約350問 | 不可 | 無し |
みんなが欲しかった! 行政書士の5年過去問題集 | 5肢択一 | 過去問(5年分) | 約300問 | 不可 | 無し |
みんなが欲しかった!行政書士の問題集 | 5肢択一 | 過去問+オリジナル問題 | 約300問 | 不可 | 無し |
みんなが欲しかった! 行政書士の肢別問題集 | 一問一答 | 過去問(10年分) | 約1,500肢 | 不可 | 無し |
行政書士 合格のトリセツ 基本問題集 | 5肢択一 | 過去問+オリジナル問題 | 約250問 | 不可 | 有り |
出る順行政書士ウォーク問過去問題集 (1巻「法令編」・2巻「一般知識編」) |
5肢択一 | 過去問(10年分) | 約600問 | 可能 | 有り |
うかる!行政書士 総合問題集 | 5肢択一 | 過去問+オリジナル問題 | 約300問 | 不可 | 無し |
収録されている問題の量としては平均からやや多めといったところでしょうか。少なすぎず、多すぎずで、しっかり消化すれば着実に実力が身に付くはずです。
もっと量をこなしたいという場合は、「肢別過去問集」か「ウォーク問」あたりが選択肢となるでしょう。
また、Kindleで勉強したいという人は、「ウォーク問」と「合格のトリセツ 基本問題集」が選択肢になります。
全体的に、本過去問集では、過去問は重要論点を中心に収録されており、論点の穴をケアするオリジナル問題もあるので、収録問題の内容に偏りがありません。
以上から、他社と比較しても、分冊不可でKindle版がないという点はありますが、総合的にバランスが優れている過去問集と言えます。
-
-
行政書士のおすすめ過去問集8選を紹介!比較レビューしました!
続きを見る
「合格革命 行政書士 基本問題集」に関する口コミや評判
「合格革命 行政書士 基本問題集」に関する口コミや評判をまとめてみました。
行政書士得点来てた!
参考までに使用教材の紹介↓
よくわかる憲法
よくわかる行政法
民法がわかった!
合格革命千本ノック
合格革命肢別過去問
合格革命40字記述問題集
LEC合格基本問題集
LEC40字記述問題集
TAC以外の市販模試全10回分以上です。
六法は買ってません。ネット使いました。 https://t.co/gJUQ2oxi3C pic.twitter.com/vTqkw9rbUS
— Ritsu@律星道場 (@naitohaluto8) January 28, 2021
合格革命
・基本テキスト
・基本問題集
・肢別過去問集
2021年お世話になります!
がっつり書き込んで、しっかり耕します!#行政書士 #リベンジ組 #合格革命 pic.twitter.com/GSlu08OGmz— 設備管理→行政書士@2021年受験 (@setsukan_gyosyo) December 19, 2020
ずーと 合格革命の2018行政書士肢別過去問やってるけどすぐに飽きて苦痛でした????
ある日ブックオフで同基本問題集が1450円であったので買おうとしたけど
待てよ とメルカリ検索で送料込みで800円で売ってた。すぐポチッとな。届いてやってるけど 飽きなくて面白い
目線替 pic.twitter.com/cRCQhnXIhq— 落書きバイク (@nakayoshi1966) March 5, 2019
行政書士の問題集
❶基本問題集(合格革命)VS
❷合格問題集(LEC)❶が圧勝です!
理由:
①カバーしている論点が多い
②記述も対策している❷はコンパクトに要点をまとめようとしていますが、この量では流石に不安です????
テキスト姉妹版問題集は初学者のみ必要です
→中級者は過去問を解きましょう— ハムスターの受験奮闘記 (@hamustar55) December 29, 2021
「合格革命」シリーズが人気ということもあり、利用している人の口コミはかなり多かったです。
実際に「基本問題集」で受かったという人も多く見受けられました。
「合格革命」シリーズで揃えることができる、問題の量が十分、といった部分も大きいようです。
「合格革命 行政書士 基本問題集」での学習に限界を感じたら
「合格革命 行政書士 基本問題集」は非常に内容・ボリュームともに充実してておすすめの過去問集です。
しかし、独学だと過去問を消化しきれず、問題演習としても足りず、なかなか思ったように実力アップできないという人もいるかと思います。
独学に限界を感じたら通信講座の受講もおすすめです。
過去問講座がカリキュラムに組み込まれている通信講座は多く、講師が過去問を通して重要論点とその解法をわかりやすく解説してくれます。
近年では、5万程度の格安通信講座も増えており、コスパよく講座受講ができるようになってます。
おすすめの行政書士通信講座は下記の記事にてまとめてますので、興味ある方はぜひ合わせてご覧ください。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
まとめ
今回は「合格革命 行政書士 基本問題集」を中心に紹介させていただきました。
ポイントは以下の通りです。
本記事のポイント
・問題数は平均からやや多め
・オリジナル問題もあり
・見開き構成で見やすい
・コラムも充実している
・全体的にバランスのいい過去問集
・量を求めるなら「肢別」か「ウォーク問」
大きな欠点はなく、バランスのいい過去問集なので、学習初期から直前期まで役立つ1冊だと思います。
この1冊をしっかり学習していけば、合格ライン付近へ実力を効率的に引き上げることができるでしょう。
「合格革命 行政書士 基本問題集」を使ってぜひ行政書士試験の合格を勝ち取ってください。
※これから行政書士の勉強を始めるという人は下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。
-
-
行政書士に合格するための完全ロードマップ【法律初学者向け】
続きを見る