行政書士開業

【行政書士向け】会計ソフトおすすめ3選を紹介!

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

悩む人
行政書士開業にあたり会計処理をどうするか悩んでいる。1から会計の勉強をすべきだと思うが余裕はない。会計ソフトを使ったほうがいいのかな?

本記事では上記のような疑問を解消していきます。

本記事でわかること

・行政書士が会計ソフトを利用するメリット
・行政書士向けおすすめ会計ソフト

行政書士開業にあたって確定申告等をしっかりできるか不安という人は少なくないのではないでしょうか。

かといって、事務所経営が軌道に乗るのかわからない段階で、税理士などに依頼するのもコストがかかりますから気軽に頼めないですよね。

そんな方におすすめなのが会計ソフトで、簿記の知識が少なくても簡単な操作で会計処理を可能としてくれます。有料とはなりますが、そのコストも高くありません。

そこで本記事では、行政書士開業済みの筆者が会計ソフトのメリットとおすすめソフトを説明していきます。

行政書士が会計ソフトを利用するメリット

行政書士が会計ソフトを利用するメリットは以下の通りです。

行政書士が会計ソフトを利用するメリット

・仕訳作業の自動化と効率化
・作成できる書類が多い
・税理士や会計士とのデータ共有もしやすい
・会計記帳代行業務にも活かせる

本章にて1つ1つ見ていきましょう。

仕訳作業の自動化・効率化

会計ソフトを使えば仕分け作業を自動化・効率化でき、簿記の知識が少なくても操作できます。

例えば、以下のような機能があります。

・スマホから簡単操作
・勘定科目を自動で提案
・口座データと連携して明細を自動取得
・〇×の質問に答えて確定申告書を作成
・紙の領収書等をスキャンしてデータ化

上記のとおり機能が豊富にあり、正確かつ迅速な処理が可能です。

普段業務やプライベートで忙しく、帳簿付けにあまり時間を割けないという人でも会計ソフトを使えば、本業により集中できるようになるでしょう。

作成できる書類が多い

会計ソフトは単に仕訳をしてくれるだけでなく、作成できる書類が多いです。

以下は作成できる書類の一例。

・決算書
・総勘定元帳
・損益計算書
・貸借対照表

ある程度簿記の知識は必要ですが、ソフトを使えば確定申告に必要な書類のほとんどを作成できるのは便利です。

会計業務を他に依頼するコストは少なくなりますし、業務効率化も一層進むでしょう。

税理士・会計士とのデータ共有もしやすい

会計ソフトでは税理士・会計士とデータ共有できる機能もあります。

共有することで修正箇所を迅速にチェックできますし、紙媒体の領収書等を郵送にて送るといった手間もかかりません。

税務処理について話し合うためにお互いの事務所を行き来する必要も少なくなるのもメリットです。

会計記帳代行業務にも活かせる

実は行政書士も会計記帳代行業務ができます。

会計ソフトの操作に習熟していれば、会計記帳代行業務も受注できるようになります。

行政書士の業務は単発が多いですが、会計記帳代行は受注すれば継続案件となりやすいです。

「業務の幅を広げたい」、「簿記の知識があるから行政書士業務に活かしたい」といった場合は、行政書士として会計記帳代行業務も検討してみてはいかがでしょうか。

行政書士に記帳代行を依頼するメリットとは?どんな時に頼むべき?

続きを見る

行政書士ができることとは?対応可能な業務範囲・相談できる内容をご紹介

続きを見る

【行政書士向け】おすすめ会計ソフト

行政書士向けのおすすめ会計ソフトは以下の通りです。

行政書士向けのおすすめ会計ソフト

・やよいの白色申告オンライン・青色申告オンライン
・確定申告ソフト「freee」
・マネーフォワード クラウド確定申告

会計ソフトには個人向け、法人向けがあり、事業規模に応じて選ぶのが大事です。

本記事をお読みになっている方は、おそらく最初は法人ではなく個人事業主として行政書士開業されるケースがほとんどだと思います。

そこで本章では、主に個人事業主向けの会計ソフトを中心に紹介していきます。

やよいの白色申告オンライン・青色申告オンライン

「やよいの青色申告オンライン」は、老舗の会計ソフトである「弥生会計」シリーズにおける個人事業主向けクラウド会計ソフトです。

長年の信頼と実績がある「弥生会計」シリーズということで安心感があります。

簿記知識が無くても青色申告が可能で、日々の取引から確定申告まで対応してます。

「スマート取引取込」機能により、銀行明細・クレジットカードなどの取引データや、レシート・領収書からスキャンしたデータ、スマホアプリで撮影したデータは自動で仕訳され、手作業で入力する手間がかかりません。

確定申告書も画面の指示に従って入力していくだけで作成が可能(控除額も自動計算)。

青色申告をする予定だが、税理士に依頼するほどの取引量ではないという人に最適でしょう。

最安のプランはベーシックプランで、年間6,000円(税抜)から提供されており、他社と比べて安いのも魅力。

セルフプラン(年間8,000円(税抜))なら初年度無料で利用可能なので、試しに使ってみたいという人はぜひチェックしてみてください。

なお、白色申告する予定の方向けには「やよいの白色申告オンライン」もあり、料金も「やよいの青色申告オンライン」と比べて安いので、合わせてチェックしてみましょう。

\セルフプランは初年度無料・公式サイトはこちら/

確定申告ソフト「freee」

確定申告ソフト「freee」はクラウド会計ソフトシェアNo1のソフトで、登録している有料課金事業所数は、31万事業所を突破するなど多くのユーザーから支持を受けています。

口座とのデータ連携により、銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取得するため、手入力する必要がありません。

専用の会計アプリもあり、スマホからの作業も容易。

アプリでレシートなどを読み込み、経費などの入力もできます。

何か経費としたい出費が生じた時に外出先で手軽に入力できるのは便利ですね。

確定申告は〇×の質問に答えていくだけで必要な書類作成が可能。初めての確定申告でも安心して書類の準備ができるでしょう。

\クラウド会計ソフトシェアNo.1・公式サイトはこちら/

マネーフォワード クラウド確定申告

「マネーフォワード クラウド確定申告」は、クラウド確定申告ソフトの中で満足度No1となっているソフトとして定評があります。

銀行やクレジットカードと連携すれば明細を取得してからの仕訳入力が可能。

確定申告書Bや青色申告決算書など確定申告に必要な書類も自動で作成してくれます。

WindowsだけでなくMACにも対応しており、専用アプリ(iOSとAndroidOS)もあるため、様々なデバイスで利用できて便利です。

他社確定申告ソフトのデータのインポートさせることも可能で、乗り換えが容易というのも強みとなってます。

1ヵ月800円から提供されており、初月は無料なのでコスパよく利用できるでしょう。

\満足度No.1・公式サイトはこちら/

まとめ

今回は行政書士開業をする予定の方向けに会計ソフトのメリットやおすすめソフトを紹介させていただきました。

行政書士開業にあたっては何かと出費がかかり、開業後も事務所経営がいつ軌道に乗るかもわからない中で、会計処理にかかる出費も節約していくようにしたいところです。

税理士に税務処理を任せるのはコストがかかりますから、事務所経営に余裕が出るまでは会計ソフトの利用をおすすめします。

どのソフトも無料期間がありますので、気になる方はぜひ無料トライアルを利用して会計ソフトを使ってみてください。

※これから行政書士開業を予定されている方は下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。

行政書士開業の流れ・手続きを解説!準備すべきものを把握しよう!

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

法律完全初学者から行政書士試験に一発合格後行政書士事務所を開業(宮城県行政書士会所属) | 行政書士の試験勉強・開業・業務等の情報を発信 | 仕事・執筆・相互リンク等に関する各種ご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒運営者情報

-行政書士開業