
ネット上には様々な行政書士の無料学習サイトがあります。
あまり教材にお金をかけたくない人やパソコンで勉強したい人には学習ツールとしては最適だと思います。
詳しい解説を求めている人などにも有効です。
そこで本記事では、行政書士のおすすめ無料学習サイトを紹介していきます。
行政書士のおすすめ無料学習サイト
本章にてさっそく行政書士のおすすめ無料学習サイトを紹介していきます。
行政書士試験!合格道場
行政書士試験!合格道場は、無料で過去問を見れる学習サイトとして有名です。
しっかり選択肢を選べて、正誤判定までしてくれるので、問題演習としても利用できますし、丁寧な解説も付いてます。
腕試しに過去問の演習したり、過去問の傾向をチェックしたりする場合に役立つでしょう。
ちなみに有料プランのプライム会員では、以下のコンテンツを利用できます。
・過去問法令別
・オリジナル練習問題
・一問一答
・単元テスト
・総合テスト
過去問目的なら無料プランでも十分なので、ぜひチェックしてみてください。
-
-
行政書士のおすすめ過去問集8選を紹介!比較レビューしました!
続きを見る
過去問.com
過去問.comは、各種資格試験の過去問を掲載している学習サイトです。
合格道場と同様に選択肢を入力できて、正誤判定があります。
特徴的な点として、ランダム出題機能があり、ランダムに過去問を出題してくれる機能があります。
リラックス法学部
リラックス法学部は、行政書士試験対策向けの問題はないですが、個々の法律を初心者にわかりやすく解説してくれてる学習サイトです。
苦手な分野・論点だけを参照するという使い方もおすすめです。
行政書士一問一答!
「行政書士一問一答!」は、その名の通り一問一答問題をまとめて掲載している学習サイトです。
過去問だと問題文が長文で学習に時間がかかりますし、学習初期だと負担が重すぎますが、一問一答なら気軽に学習できます。
-
-
行政書士向け一問一答おすすめ4選!使い方と合わせて紹介!
続きを見る
行政書士通信講座の受講もおすすめ
今回紹介した行政書士の無料学習サイトはいずれも無料ながら使い勝手がよく、質の高いものばかりです。
ただ、行政書士試験自体はテキストや過去問をただ繰り返すだけでは難しい試験です。
より理解を重視した学習に加えて、過去問以外の重要論点も拾っていくプラスαの学習が求められます。
安い行政書士通信講座も出てきてますので、独学がつらくなったらぜひ検討してみましょう。
-
-
安い行政書士通信講座おすすめランキング!徹底比較しました!【2023年3月最新】
続きを見る
まとめ
行政書士のおすすめ無料学習サイトを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
行政書士は試験範囲が広く、難易度も高いため、いろんな教材を買う必要がありますが、無料学習サイトを利用することでコストを減らして学習を開始できます。
最終的には市販の過去問や問題集、模試などを買うことをおすすめしますが、必要に応じて無料学習サイトもうまく利用していくようにしましょう。
※本ブログでは行政書士試験に関する情報を幅広く紹介してますので他の記事もぜひ合わせてご覧ください。
-
-
行政書士に合格するための完全ロードマップ【法律初学者向け】
続きを見る